迷子の日記。行ったり来たり。

本当に本当に本人以外にはどうでもいいようなことをつらつらと書き連ねています。このブログにはアフィリエイト広告を使っています。

【春支度】ミュールを買いました

初回投稿日:2020/02/24 最終更新日:2023/08/29 

                                <a href="https://www.photo-ac.com/profile/200890">チョコラテ</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真

買ったのは踵のないミュールサンダルです。

 

先日職場で、楽な靴について話題になりました。「そりゃあ、スリッポンよねえ」と一人が言います。

 

スリッポンというのは、金具がなく、足を差し入れるだけで履けるデザインの靴です。

 

私は左右の足の大きさが0.5㎝も違い、外反母趾など形も良くないので、靴(主にパンプス)は基本的にベルトがなければ安定して履けません。

 

しかも、上の写真のようなスリッポンシューズは、踵が必ず靴擦れを起こしてしまいます。

 

好きなのは羊革のパンプスか踵があいたサンダルかミュールです。

 

「だったら、商店街の端っこに今も手作りの靴を作っているお店があるわよ。創業6~70年になる老舗だから一度行ってごらんなさい」

 

社長のお母様から教えていただいたお店を訪ねてみました。

 

最初は、土曜日の夕方。出勤の日でしたので、会社が終わってからの商店街は、閉店まであまり余裕がなく、慌ただしく端から端まで歩きました。

 

けれど、歩いても歩いても、結局、お店を見つけることはできませんでした。

 

今日はとても良い天気でした。春そのもの。

 

部屋に籠るには勿体ない陽気だったので、再び、靴屋さんを探しに商店街へでかけました。

 

やっと見つけたお店は、本当に、商店街の端っこ。しかも、少し角を曲がったところにありました。

 

これは見つけられないな、と思いながら、小さなお店の扉を開けます。

 

あれ?誰もいない?

 

「ごめんください」声をかけてみます。

 

「はあい」ゆっくりと店主さんが階段から降りてこられました。

 

「ミュールを探しているのですが」と声をかけると

 

「悪いねえ。もう年と病気とで靴はここにあるだけ、もう作れないんだよ。ここにあるのをね売り切ったら店を閉めるつもりなんだ」とおっしゃいます。

 

色々な彩色や型押しを施した革でバリエーションが豊かだと伺っていました。春らしい白色のミュールが欲しいなと思って出かけてきました。

 

「気に入った色がないとね、”何色がいいの”って聞いてくださって、オーダーメイドできるのよ。何か月もかかるかと思ったら10日もかからないで作ってくださるの」そんな話を伺って、ウキウキしながら訪ねたのに。

 

確かに、目の前にいらっしゃる店主さんに、これ以上のことを望むのは酷なようです。

 

「それは残念ですね」というと、「何センチ?」やっと足のサイズを聞いてくださいました。

 

サイズを告げると、ゆっくりと店内を歩いて「この辺だったかな」と靴の場所を教えてくださいます。

 

全て、革製。手作業です。「表に気になる靴があったんですけど、ちょっと見てきてもいいですか?」「ああ、いいよ」

 

茶色の型押しで、様子のいいのを見つけました。店内に持って入り「もう片方はどちらですか?」伺うと

 

「あれ?どこだっけなあ。・・・不思議だねえ。こういうものって探してるときは見つからないんだよねえ。靴だから、片方だけなくなることはないと思うから、どこかにはあると思うんだけどねえ。」

 

不思議な状況の中、それでもせっかく来たのだからと2足選びました。

 

「ありがとねえ。よく来てくれたねえ。ここはどうやって知ったの?」いきさつをはなすと「紹介してくれた人にもよろしく伝えておいてねえ」とおっしゃいます。

 

今日は、下ろしたてのメルカドバッグで出かけていました。

 

店主さんがふとバッグに目を留めて「これはいいバッグだねえ。とても丁寧な作りだ」

 

「メキシコ製なんです。」

 

「ああ、そう。日本製じゃないんだねえ。何でできてるんだろうねえ」

 

「ビニル製です。お水に濡れても平気なんです。」

 

真っ白のバッグを「ちょっといい?」と興味深そうに手に取って眺めながら「どんなに丁寧に扱っても、白だから持ち手がきっと黒ずんでくると思うけど、ビニル製だったら、食器用のスポンジで洗うといいよ。きれいになるはずだ」

 

バッグの話をしているのに、何だかたまらない気持になってきました。

 

店主さんは職人さんなのです。言葉の一言一言にモノへの慈しみが感じられます。

 

「2足ともね、4,500円でいいよ。消費税もいいからね。」

 

長年、手作りの革製の靴を値上げすることなく、6,200円で売っていたそうです。お店の前に並んでいたのは「特売品」の札が立ててありましたが、店内は何も書かれていません。それでも全て4,500円でいいよと言ってくださいました。

 

「嬉しいです。大事に履きます」というと、「ちょっと待ってて」と奥へ入って、カードケースの山を持ってこられます。

 

「記念にね、おひとつどうぞ」残りの革で作ったそうです。

 

選んでいると、「名前を入れてあげるから、好きな場所にこのペンで名前を書いて」

 

言いながら、得意げに奥から鏝(コテ)を出してこられました。

 

「昔ね、私がこの鏝を作ったんだ。文字や絵が描けるようにね、職人に頼んで特別に誂えた。他の店から”うちでもこの鏝を使わせてくれ”と頼まれてね。随分と分けてやったものだよ。これを使うとね、細かい線が書けるんだ」

 

「すごいですね」言いながら、選んだカードケースに自分の名前をローマ字で書いて渡しました。

 

店内には、随分と年季の入った革製のタペストリーなどがあちこちに飾られています。

 

サイズが合わず残念でしたが、絵を描いた靴もありました。左右別の柄がとてもおしゃれです。いいなあと思ってみていると

 

「ごめんねえ。あなたの字はとてもきれいだ。今の私の腕だと、この字を潰してしまう。このまま持って帰ってもらえるかね。革に書いた文字はちょっとやそっとじゃ消えないから、これで十分使えるよ。」

 

「悪いねえ」すまなそうな店主さんの手元が頼りなく震えています。

 

連休だと言うのに、商店街の外れは人通りも少なく、このお店にたどり着くまでに、シャッターの下りたたくさんの店舗を見てきました。

 

お店を閉める決断をするまでに、色んな時間があったのだろうと思うと胸が痛くなります。

 

靴はビニル袋にそれぞれ入れられ、市販の紙の手提げ袋にまとめてくださいました。「革はね本当は水に強いんだよ。汚れてきたらね、水につけて束子(たわし)で洗って陰干ししてね。そうしたらきれいに使えるよ」

 

革は「本当は」水に強い、と言う言葉に、ご自分の商品への矜持を感じました。

 

うちへ帰って、鏡の前で2足のミュールを履いてみて、もう一度出かけようと思いました。あと1~2足買っておきたいと思ったのです。

 

春支度に新しく買ったミュールは、一生ものとして大事に履こうと思います。

 

>>【おすすめ】メルカドバッグ - 迷子の日記。行ったり来たり。

>>お買い物は年会費永年無料の楽天カードで!