迷子の日記。行ったり来たり。

本当に本当に本人以外にはどうでもいいようなことをつらつらと書き連ねています。このブログにはアフィリエイト広告を使っています。

余った年越しそばをお雑煮に使ったよ

お題「昨日食べたもの」

初回投稿日:2023/01/04/003026

新年2日目の夕食です。

左は母作のお煮しめ(?根菜類の煮物)。大晦日に作ったので3日目の煮物です。見た目は…(ちょっと貧相?)ですが、味が染みていてなかなか美味しい。

真ん中は余った年越し用のおそばを使った鶏蕎麦。(もし「鶏蕎麦」なる料理があるのであれば、私が作ったのは似非(えせ)、まやかしです(;^ω^))
いえ、お餅が入っているのでこれはお雑煮。

右は箸休めの千枚漬けと黒豆、どちらも市販品です。

 

【1月2日のお雑煮レシピ】

  • 材料(2人分)

  1. 紅・白かまぼこ 各1切れ×2
  2. カステラ巻 2切れ
  3. 切り餅 1個
      
  4. ほうれん草 1~2束
  5. 大根 2切れ
  6. 人参 5切れ
  7. 椎茸・舞茸・しめじ他キノコ類 100g
  8. 鶏モモ肉 150g
  9. 水 600ml
  10. 醤油 大さじ1
  11. みりん 大さじ1
  12. 酒 大さじ1
  13. だしの素 小さじ1
  14. 砂糖 小さじ1
  15. 塩 小さじ1/3

  16. 年越しそば 1袋
  17. 水 1,000ml
  • 作り方

  1. 材料1.~3.を切ります。
    いずれも、つゆに入れて煮ても、盛り付けの最後に上に飾ってもどちらでもOK。
    かまぼこは0.5㎝程度、カステラ巻は0.5~1㎝程度の厚さ。
    切り餅は4等分にしてトースターで3~5分焼きます。

  2. 材料4.~8.を切ります。
    ほうれん草は洗って、5㎝程度の長さ。
    大根・人参は2mm程度の厚さで、大きさに応じていちょう切りか半月切り。
    キノコ類は種類に応じて適当な大きさ・長さで。椎茸は傘をそのままに飾り切りを入れるのも良い。
    鶏モモ肉は大きめの一口大に。

  3. 上記2.と材料9.~15.でつゆを作ります。
    まず、鍋に水600mlを入れて中火にかける。
    大根・人参を入れ、煮立ってきたら鶏肉と材料10.~15.を加えて弱火で15~20分程度煮る。
    鶏肉に火が通り、大根・人参が柔らかくなったら、キノコとほうれん草を加えて弱めの中火で3~5分程度煮る。
    好みによって、材料1.~3.を加えても良い。
    最後につゆの味を調える。

  4. 上記3.と並行して、麺を茹でます。
    別鍋にたっぷりの水を沸かし、沸騰したら年越しそばを入れて1~2分火を通す。
    茹でた麺は、先に器に盛り付ける。

  5. 盛り付けます。
    麺の上につゆを注ぐ。
    材料1.~3.をつゆと一緒に煮ていない場合は、最後にバランスよく盛り付ける。
  • ポイント

  1. 材料は冷蔵庫にあるもので大丈夫です。好みに合わせて適宜変更してください。
  2. 鶏肉やキノコ類、野菜の分量も適当です。好みに合わせて適宜増減してください。
  3. つゆは、私は基本、醤油:みりん:酒=1:1:1で調整しています。
    砂糖や塩・だしの素は、具材やその日の気分で入れたり入れなかったりです。
    麺つゆを使う場合は、だしの素や塩は使いません。
    600mlは、2人分で丼に盛り付ける場合の分量です。
  4. 材料を切る順番を1.→8.にすると、1本の包丁で一気に準備できます。
  5. 子どもや高齢者のいるご家庭では、お餅を本レシピのように一口大に切ってから焼いて、つゆと一緒に2~3分煮ると食べやすくなります。
  6. 今回使った麺は、乾麺ではありません。使う麺に応じて茹で時間は変えてください。