迷子の日記。行ったり来たり。

本当に本当に本人以外にはどうでもいいようなことをつらつらと書き連ねています。このブログにはアフィリエイト広告を使っています。

ブログは初回投稿日だけでなく最終更新日も記載するほうが良い

 

ブログ記事に日付を表示する理由

ブログ記事は投稿してからも時々は内容を確認して、適宜修正するのがおすすめです。

誤字脱字や記載内容の誤りだけでなく、リンク切れなどがあると、せっかくページを開いてくださった方に申し訳ない。

なによりサイトの信頼性が低くなる危険があります。

 

私は少しでも記事の内容を変更したら、修正箇所があることが分かるよう修正日付を明記するようにしています。

とくに技術的な記事は、投稿日付がその技術自体のアップデート有無の判断にも役立ちます。

たとえば便利機能の記事だと「まだ使える機能か」「もっと便利になっていないか」と言った発想のきっかけになるのじゃないかと思っているのです。

 

手作業は少し面倒ですが、今までずっと修正しては更新日付を入力していました。

このサイトは「はてなブログ」を使っていますが、有料サービスではないので更新日の自動表示機能はないと思っていたからです。

 

けれど更新日の自動表示機能は、無料版にもありました👌

 

とても便利で簡単に設定できるので、方法を公開します。

※サイトに適用しているデザインによっては設定できない可能性があります。
以下の方法で設定画面が表示されない場合は、別のデザインを選んでみてください。

更新日付表示の設定方法【はてなブログ

管理画面の【デザイン】を選択します。

1. 管理画面の【デザイン】を選択

 

デザイン画面が開いたら【カスタマイズ(レンチマーク)】ボタンを押し、【記事】を選択します。

2. デザイン画面が開いたら【カスタマイズ(レンチマーク)】<【記事】を選択

 

記事編集画面が開いたら【最終更新日】欄の「最後に更新した日付も表示する」に✓を入れて【変更を保存する】ボタンを押します。

3. 【記事】編集画面が開いたら【最終更新日】欄の「最後に更新した日付も表示する」に✓を入れて【変更を保存する】ボタンを押す

 

ブログ設定画面の確認とデザインの見直しはおすすめ!

最近、サイトの見直しを行いました。

 

半年以上更新をおやすみしていましたが、再び投稿を始めてからここ数日、ほぼ誰からも読まれない日が続いていたのです。

投稿していない数か月より読まれないのはさすがに堪えます。

 

久しぶりGoogleサーチコンソール画面を開いたところ、修正必要ページの指摘が100ページ以上ありました。

 

修正箇所の説明を読んでも理解が追い付きません。

背景に使うデザインに含まれるプログラムが問題解決をしてくれるかもしれないと期待して、手っ取り早く変更をしてみることにしました。

 

設定画面を開くと、更新日の自動表示機能があることに気づきました。

 

面倒だった更新日付の記載が自動的にできるようになるなんて、まさに怪我の功名です。

おかげさまで、閲覧数も平常運転に戻りました。

ときどきは、自分のサイトの閲覧数なども確認してみるものです😁

 

【関連記事】

i-am-an-easy-going.hatenablog.com

 

i-am-an-easy-going.hatenablog.com