プライバシーポリシー【随時更新】
以下に、当ブログが参加しているアフィリエイトプログラムのプライバシーポリシーを記載いたします。
更新履歴
- 2019/9/18
Amazonアソシエイト・プログラムのプライバシーポリシーを登録 - 2019/11/16
プライバシーポリシーをトップページの先頭に表示
アクセス解析ツールについて追記
免責事項について追記
著作権について追記 - 2023/11/16
Amazonアソシエイト・プログラムの紹介料についての補足追記
Amazonアソシエイト・プログラム
当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフェリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。
このプログラムにおいて、第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーから情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の扱いについてはAmazon.co.jpプライバシー規約をご確認ください。
◆Amazon.co.jpプライバシー規約
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201909010
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくは「Googleアナリティクス利用規約」をご覧ください。
免責事項
当ブログのリンクやバナーなどから他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
サービスの利用・商品の購入に関してましては、自己責任でお願いします。
当ブログのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤った情報の場合や、情報が古くなっていることもございます。
当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当ブログに掲載している、文章・画像・動画等の著作権は当ブログに帰属します。これらの情報を無断転載することを禁止します。
i-am-an-easy-going.hatenablog.com
文章力アップにはプロの文章のタイピングと読み上げ機能がおすすめ!
Wordでプロの文章を入力する
基本的に、私はブログはパソコンを使って書いています。スマホのフリック入力は疲れるし、音声入力も場所を選ぶし、そもそも音声入力は気分が上がらないと声を出すのもおっくうです。
それならば、パソコンを開けば文章が書けるのか、といえばそうでもありません。書くことは浮かんでも、言葉にならない。言葉は浮かんでも、しっくりとくる文章にならない。
時間ばかりが経って、いつのまにかパソコンさえ開かなくなるのです。
そんなとき、偶然手にした本が『劇的! 小説術: 上手くなるのが実感できる95のレッスン (「シナリオ教室」シリーズ)』でした。
そこには、プロの文章を入力すると勉強になる、ということが書かれていました。
i-am-an-easy-going.hatenablog.com
試しに北方謙三さんのエッセイを入力してみたのですが、その後、嘘のようにスラスラと文章が浮かんできて、しばらくはブログの更新が楽しくて仕方ありませんでした。
北方謙三さんは、それまで馴染みのない作家でしたが、独特の語り口や文字の使い方も入力するとすんなりと入ってきました。その勢いのまま自分の文章も入力できた感じです。
そのとき見つけたのが、Wordの読み上げ機能でした。
入力後、機械の読み上げで入力内容を確認する。一つの文章を目で、耳で、指先で味わえるのです。すっかり夢中になりました。
i-am-an-easy-going.hatenablog.com
Wordの読み上げ機能
Wordの読み上げ機能は万能ではありません。音読み訓読みが妙な組み合わせだったりすることもよくあります。声は女性。設定の変更方法や読み方の修正方法については、不明です。
それでも、小説の会話部分が妙に芝居っぽかったりして、癖になります。
仕事用としてよりも、個人用としておすすめの機能です。
パソコンでの使い方
音声読み上げさせたい場所にカーソルを置きます。
メニュー:校閲>音声読み上げ を選択すると、読み上げが開始されます。
【補足】パソコンでの音声入力
マイク機能をオンにしておけば、音声入力もできます。
メニュー:ホーム>ディクテーション
スマホ版Wordでの読み上げ機能と音声入力機能
Office製品は、スマホやタブレットでも使えます。
スマホでWordを使う場合、画面を開いて【マイク】マークをタップすれば音声入力ができます。
【…】をタップすると、音声読み上げができます。
音声入力をするには、【ディクテーション】をONにしておく必要があります。
MicrosoftのOffice WordとLibreOfficeのWriter
以前、このブログでLibreOfficeを紹介したことがあります。
i-am-an-easy-going.hatenablog.com
LibreOfficeはMicrosoftのOfficeと同等の機能を有する無償ソフトで、官公庁などでも使われています。ただ、一つ難点に感じられるのが、頻繁のアップデートです。
ライティングの仕事をしているとき、担当編集者の方もLibreOfficeだったのですが、なぜか私の納品が文字化けしてしまう、ということでなかなか受け取ってもらえなかったことがあります。バージョンは最新にしていたはずですが、原因は分からずじまいです。
結局、「Wordにしませんか?」と言われてしまい、泣く泣くMicrosoft365を契約しました。以後、ソフトの互換性でのトラブルはなくなり、セミナーなどの資料作成も楽になりました。
※今回ご紹介する読み上げ機能はMicrosoftのWordの機能で、LibreOfficeのWriterに同等の機能があるかどうかの確認はできておりません🙇♀️
まとめ
プロの文章を入力してみると、その作家の文字の使い方(こだわり)や表現にかかる文字数など体感できます。
入力した内容を確認するとき、読み上げ機能は便利です。
耳から入ってくる情報は、目で字を追うだけよりも具体的で生々しい。
入力した文章を読み上げ機能で確認すると、文章がいきいきとしてきて身体のなかに浸み込んでくるような感覚が味わえます。
もちろん自分の書いた文章も、音声にしてみると客観的に捉えられる気がしています。
興味のある方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
祝映画化:『ある閉ざされた雪の山荘で』by 東野圭吾
点けっぱなしのテレビから「事件に仕掛けられたトリックを見破ることができるか……”ある閉ざされた山荘で”」という声が聞こえてきて、ハッとしました。
なんと。あの名作が映像化されるとは。全く知りませんでした。
i-am-an-easy-going.hatenablog.com
登場人物が日本人(の名前)の小説は、つい、キャスティングを考えながら読んだりします。ミステリーならとくに、どんなふうに映像化するのか考えるだけでワクワクして、二回も三回も読み直したりすることもあります。
以前、ガリレオシリーズの『沈黙のパレード』を読んだ時も、あれこれと配役を考えながら何度も読み返しました。映画化されると知って、わくわくと答え合わせをする気分で公開日を待ったものです。
i-am-an-easy-going.hatenablog.com
ただ、『沈黙のパレード』に関しては、配役の予想はことごとく外れ、トリックや人間関係も複雑だったからか、映像は、小説を忠実に再現することに忙しく行間が感じられないような印象を受けました。あくまでも個人的な感想です。
さあ。『ある閉ざされた雪の山荘で』はどうでしょう。小説は、山荘の見取り図を何度も何度も見返しながら、必死で読んだものだから、配役を考える余裕もありませんでした。
コマーシャルを見る限り、一癖も二癖もある役者さんが揃っていて、期待感MAXです。
鶏の水炊き:身近な食材で作る美味しい水炊きの作り方
昨年の今頃はまだまだお正月用のかまぼこや根菜類が残っていて、いろいろと工夫を凝らして料理していました。かまぼこやゴボウ、蓮根、人参などは、炊き込みご飯にする。大目に炊いて、おにぎりにして、焼き握りも食べました。
今年は、あまり食材を買わなかったので、三が日を過ぎたと同時に、ほぼ日常の食生活に戻っています。
1月11日。1並びの日に食べたのは水炊き。
昨年末は、どこのスーパーに行っても白菜やねぎなど、水炊きの材料を見かけず、「鍋セット」なるものを買って作ったのですが、材料は揃わずとも、自宅で切って作るほうが美味しいな、と思いました。
今年は、早々から近所の焼き肉屋のご主人が、知り合いの農家さんで作った不揃い白菜を一玉100円で売ってくださったので、早速お鍋にすることにしたのです。
一番近い小さなスーパーではお魚は売っていないので、鶏の水炊きです。
レシピと言うほどではありませんが、とても美味しかったので、簡単に作り方をまとめてみます。
材料(2人分)
白菜 葉6枚
人参 中1/2本
手羽先 4本
生姜 1かけ
鶏モモ肉 200g
はるさめ 1/2袋(20gくらい)
木綿豆腐 1丁
だしパック 1袋(もしくは「だしのもと」小さじ1杯)
水 400CC
作り方
1. お湯を沸騰させ、手羽先を湯通しする。(バットに手羽先を並べて、お湯をまんべんなくかけると簡単)
※手羽先の汚れや余分な油を落とすのが目的。
2. 大きめの鍋かフライパンに400CCの水とだしパック1袋(もしくは「だしのもと」小さじ1杯)を入れて中火にかける。湯通しした手羽先も一緒に煮立てる。千切りにした生姜も加える。
3. 2.のお湯が沸騰したら2分程度沸かして、だしパックを取り出す。そのまま弱めの中火で蓋をして約20分煮る。
4. 鶏モモ肉は大きめの一口大に切る。皮が苦手な場合は、取り除くか、あらかじめ別のフライパンで皮目を下にして焼き色がつくまで3分程度焼いておく。
5. 豆腐は2㎝幅くらいに切っておく(12等分くらい)。
6. 3.に鶏モモ肉と豆腐を加える。
7. 白菜は芯(白い部分)と葉に分けて、芯は3㎝幅くらいに切っておく。
8. 春雨(乾燥したまま)と白菜の芯を6.の鍋に加える。
9. 人参は3mm幅くらいの輪切り(大きければ半月切り)にしておく。白菜の葉は、手でちぎるか4㎝程度の幅で切っておく。
10. 8.の鍋のかさが減ってきたら9.を加えて、さらに10分くらい弱めの中火で煮る。
11. 全体で30分程度煮たら、春雨の火の通り具合や白菜の柔らかさを確かめて、白菜が好みの柔らかさになったら火を止める。
12. ポン酢で食べる。好みで、一味や柚子胡椒、すだちなどを添えるのも良い。
おわりに
わたしのレシピはとてもいい加減で、レシピと呼べるほどのものではありません。手抜きのうえに大雑把で、材料の分量も「目安」です。
おまけに、今回は写真を撮るのさえ忘れてしまったので、公開しようかどうしようかと迷いました。
それでも、材料を煮るのに市販のだしパック(だしのもと)を使ったり、手羽先をお湯にくぐらせたり、ちょっとしたことで身近な材料だけの簡単鍋が美味しくなります。
「水炊きは水だけで材料を炊く味気ない鍋」と思っていらっしゃる方には、ぜひ一度試していただきたい、おすすめのひと手間です。
水炊きは胃に優しくて、栄養バランスも良い。すき焼きやおでんもいいですが、割り下やだし汁の分量に悩む、材料が揃わない、と言う方は、水炊きで鍋デビューはいかかでしょうか。
【本の紹介】高野悦子 著『二十歳の原点』
初回投稿日:2020/01/13/220010
友人から新年のご挨拶LINEが届いて、3~4年ぶりに会う約束をしました。場所や待ち合わせ時間などどうしようかとやり取りしていると、「この日成人式じゃない?お店大丈夫かしら」とメッセージが届きます。
ふいに高野悦子さんの『二十歳の原点』を思い出しました。4年前にも読み返していたようです。
昭和44年6月24日、20歳の高野悦子さんは線路に身を投げて、自らその一生を終えてしまいました。
学生運動が盛んな当時、立命館大学の学生であった彼女は、時代や政治や教育や様々なことに疑問を抱き、恵まれた身の上に安穏とすることなく問い続けます。
日記を公開するということ
彼女は、その苦悩を日記に記します。紛れもない想定する読者は自分自身です。
日記は、父親の手により編集され、更に出版社が散逸するメモを加えて丁寧に補填し、一冊の本にまとめられました。
けれど、これは決して本人が望んだことではありません。
読者は、一日分の彼女の日記を読み終えると、一日分彼女が死に近づくことを知りながら読み進めます。
本書は、高野悦子さんが亡くなった年の始めの昭和44年1月2日から亡くなる2日前の6月22日までの彼女の日記です。
本人に断ることもなく日記が書籍化されたことにより、縁もゆかりもない私は、高野悦子さんを知ることができました。
高野悦子さんが平凡な人生を送っていれば、私はその存在を知ることもなかったのです。
彼女がなくなって約半世紀が経ちます。
私は現在、人に読まれることを想定して日記を書いています。読者は、インターネットを使う知らない人たちです。
高野悦子さんの日記と決定的に違うのは、他人に読まれることを想定しているか否かです。
私の場合、どなたが読んでくださるかわからないことを前提にしているので、表現には配慮が加わります。気持ちが波立っているときは、表現も極端になり、独善的にもなるので、一旦下書きに保存して、公開はしません。
彼女は、赤裸々に書きます。学生運動の最中、彼女は、死に自らどんどん近づいていく様を生々しく綴っています。
彼女も時には、自分の日記を誰かに見せようかとも考えます。救いを求めて。赤裸々な自分を誰かに見せることで安楽になれるのではないかと、ほのかな期待が過(よぎ)るのです。
けれど、彼女はそうしなかった。そして最後の日記には、死の匂いを漂わせながらも、決意の文面(遺書)は残されていません。
長い鬱状態だったのか。衝動的な自殺であったのか。もし日記が誰かに見せられていたら彼女は死ななかったのか。何もわからないまま、ぽつっと途切れるように日記は終わります。
ブログを書くということ
私の平凡な日常でも、世の中の大勢の中の一人くらいには、何かしら興味を持ってもらえたり、役立てていただけたりする情報があるかもしれない。
拙文がきっかけで紹介した商品が売れて、収入が得られたら。これが新しい働き方になれば。捉えようによっては邪(よこしま)な発想で、私はブログを始めました。
いつも顔の見えない誰かを意識して文章を書いています。
腹が立って仕方ないときや窮地に立たされて逃げ出したいと思っているときは、文章を書いたあと少し寝かせて、直情的な表現になり過ぎていないか確認して公開しているのです。
もし、高野悦子さんが生きた時代にブログという日記の書き方があったら、彼女はブログを書いたでしょうか。
そもそも、ブログのような表現手段があれば、生身で闘う学生運動自体がなかったかもしれません。
アフィリエイトを続けるということ
ブログを始めて約5か月。アフィリエイトの収入は愚か、セルフバックさえ失敗している状態です。
それでもアフィリエイトを意識して文章を書くようにしているのは、それがなければ、私の日常を公開する理由がないからです。
以前「数字に振り回されない」という内容のブログを書きましたが、実際に、私のブログは、収益を生むようなセンスはありません。
けれど、じゃあ、広告収入を期待しないでどうしてブログを書くのか、と自問すれば答えは揺れてしまうのです。
私自身は、過ぎた時間を振り返り、時間に埋もれて忘れかけていた日々のことなど思い出せることはいいことだと感じています。
それでも、自分しか読まない日記だったら、三日坊主の私は続けられなかったと思うのです。誰かが読んでくださることを想定して書くから続けられている。
けれど、自分の日常に公開する価値はあるのか、と問うと口ごもってしまいます。
おわりに
不真面目に生きているわけではありませんが、日記が形を変えたのと同じように、生きることへの向き合い方も変わってきたのだなあと感じました。
この文章を書いている2020年の1月13日は奇しくも成人の日です。二十歳であった彼女の日記にも成人の日の記述があります。
「独りであること」、「未熟であること」、これが私の二十歳の原点である。
自死については、私はなにも言えません。ただ、昔もがきながら生きたのだと思われる歌人たちの、いくつかの短歌を思い出しました。
思い濃き者はおのれを殺(あや)むるとくるしきわれに言い給ひしか
稲葉京子(1933(昭和8)年6月1日 - 2016年11月19日)
直情のごとき葱の香きまじめに生き来し寒さ思へ静かに
生き急ぐほどの世ならじ茶の花のおくれ咲きなる白きほろほろ
わが生(しょう)やこのほかに道なかりしか なかりけんされどふいの虹たつ
根づかざりし萩の一叢(ひとむら)焚かんとす火のさびしさの透きとおるまで
生きて世に忘れぬことも移りつつ悔しくもまた朴(ほお)の花落つ
馬場あき子(1928(昭和3)年1月28日 -)
みづからの吐きし言葉に縛られむ森ゆけば木々の生傷匂ふ
大西民子(1924年(大正13年)5月8日 - 1994年(平成6年)1月5日)
【関連記事】
i-am-an-easy-going.hatenablog.com
i-am-an-easy-going.hatenablog.com
寝正月だった人にタバタ式で筋トレのススメ
初回投稿日:2020/01/04/222848
タバタ式トレーニング。ご存知ですか?
立命館大学の田畑泉教授が考案したトレーニング方法で、有酸素運動と無酸素運動を組み合わせて効率的かつ効果的に行う筋トレの方法です。
特徴的なのは、短時間で効果が期待できることと毎日する必要がないことです。また、トレーニングの内容も個人に合わせて自由に組み合わせることができるのも珍しいところでしょう。
通常、トレーニングは毎日行わなければ効果が得られない。また、折角一定の効果が認められていても、休んだ途端、振出しに戻るというのがトレーニングの厳しさですが、タバタ式ではそれがないのです。
個人差はあるでしょうが、一週間に2~3回で効果が期待できるそうです。
タバタトレーニングでは、20秒の運動と10秒の休息を1セットとして、8セットで疲労困憊に至る間欠運動を行います。8セット=4分間と聞くと、「そんな短時間で効果があるの?」と感じるかもしれません。しかし、田畑教授の研究の結果、4分間の間欠運動によって、大多数の人が「有酸素性エネルギー」も「無酸素性エネルギー」も、同時にかつ、最大に刺激されるということが証明されています。
方法は簡単です。
- 20秒間 全力でトレーニング
- 10秒間 休憩
これを8セット繰り返します。全部で4分間のトレーニングになります。
トレーニングの内容はスクワットでもその場でジョギングでも腕立て伏せでも腹筋でも構いません。但し、全力で行うことが条件です。
休憩10秒を間に入れることで、有酸素運動と無酸素運動を繰り返すことができるので、効果的な筋トレになるそうです。
実際にやってみると、そのキツさに最初は驚くはずです。
ですが、トレーニングの内容は決まっていないので、自分のできる範囲、無理のない範囲で行えます。
私は、線維筋痛症で身体があちこち痛みます。そのため、無理なく行えるのは軽度のスクワット。ベッドの高さが、ちょうどしゃがむのにいい高さなので、それに合わせてスクワットをします。とても軽いトレーニングです。
時には、ピラティスのポーズでストレッチをすることもあります。ストレッチなのでヨガのポーズでもいいと思います。これは、呼吸のタイミングを計るのにタバタ式を利用している感じです。
いずれも、本来のトレーニングからすると強度が足りないかもしれませんが、私には結構いいみたいです。
運動不足が気になっている方は、いきなり激しい運動は逆に身体に負担になる場合もあるので、タバタ式トレーニング方法を取り入れて、無理のない範囲で筋トレをしてみてはいかがでしょうか。
タバタ式トレーニング専用のタイマーが無料アプリでいくつかあるようです。カウントダウン式で時間を正確に測ってくれるので便利です。
精神的にも肉体的にも負担の少ないトレーニングでお正月の運動不足解消ゆるゆるとはじめませんか。
※タバタ式トレーニングは決してゆるゆるトレーニングではありませんが、トレーニングの内容が本人で決められるので、ゆるゆるで始めることも可能です(^_-)-☆
本格的に始めたい方は、書籍も販売されています。
キッチンスポンジ評価レビュー!2023年に買ってよかった一品とは?
2023年にもろ手を挙げて「買ってよかった」と言えるものが1つあります。年明けから、使うたび「本当に買っておいてよかった」「これを買った自分をほめたい」と思っています。
これほどまでに絶賛しているのはキクロンのキッチンスポンジ。
なんと1960年から発売されているという、日本製の食器洗い用スポンジです。
わたしはスポンジマニアと呼べるほど、食器洗い用スポンジを色々と試すのが好きです。ドラッグストアはもちろん、100均や無印、雑貨専門店などでも、珍しいスポンジやおすすめのスポンジがあれば、必ずと言っていいくらい買って帰ります。
どうしてそこまでスポンジにこだわるのかというと、毎日の食器洗いが憂鬱でたまらないからです。
食洗機があればいいけれど、我が家の古い台所には置き場所がないし、母と二人の生活には少し贅沢な感じもします。
せめて、炊事手袋や食器洗い用のスポンジくらいは良質なものを使って、気持ちをあげたい。泡立ちの悪いスポンジでは、余計に食器洗いが苦痛になるのです。
年末まで使っていたスポンジは、ドラッグストアの中では結構ハイクラスでオシャレカワイイものでした。それなのに、ギトギトの油汚れを拭き取ったわけでもないのに、数回使ったら洗剤の泡立ちが悪くなってしまったのです。
食器洗いスポンジは、使い始めは、水の吸収が悪いからか、洗剤の泡立ちが良くないものが多い。2、3回も使えば、泡立ちは良くなりますが、10日も経たないうちに今度は水分をたっぷり含んでいるのに泡立たなくなるのです。
これが一般的なことなのか、わたしの使い方が悪いからなのかは分かりませんが、銘柄や金額にかかわらず、どのスポンジも同じ印象です。
まだきれいなスポンジの泡立ちが不満で、年末にふと立ち寄ったドラッグストアの食器洗いコーナーで目に留まったのがキクロンのキッチンスポンジでした。
「1960年以来愛され続けています!」のポップに惹かれ、値段も1つ100円(税別)くらいだったので、試しに買ってみることにしたのです。
年明けとともに新しい食器用スポンジをおろすと、片付けも清々しい気持ちで臨めます。
いつもどおり、食器用洗剤を3プッシュ、ボウルに入れて、少量の水(50CCぐらい?)を加えます。その中でスポンジをクシュクシュっと2、3回揉むと、みるみる泡が立ってきました。
なんだなんだ!
この感触は、初めてといっていいくらい快適です。こんなに泡立ちのよいスポンジがあったでしょうか!
洗い桶につけておいた食器を次々に洗っていきます。
一回つけただけの洗剤の泡がものすごく長持ちします。
グラスやお茶椀などの食器類、スプーンやお箸などのカトラリーなど洗剤を足すことなく洗えました。
さらにフライパンなどの鍋類も洗います。
キクロンのキッチンスポンジも多くの食器洗い用スポンジと同じく二層になっています。特徴的なのが、スポンジの裏に貼られているのが磨き専用のスポンジ。「たわし」の代わりになるのだそうです。
かなりハードな使い心地で、厚手の鍋や焦げついてしまったフライパンなどの汚れも簡単に落ちます。
同じ二層のスポンジでも、よくあるのが、スポンジ側で洗剤を泡立てて裏側の特殊繊維で食器を洗うタイプです。わたしが主に使っていたのもこのタイプで、特殊繊維側が汚れを吸収してしまうのか、使用後にいくら水で洗っても、意外に早く洗剤が泡立たなくなっていました。いわゆる「ヘタって」しまうのです。
不思議なくらいキクロンのキッチンスポンジは「ヘタリ」ません。
三日間使い続けていますが、今までの1/3以下の洗剤量で快適に洗い物が片付いています。
たわし代わりの磨き面には研磨剤が含まれているので、日常遣いの湯飲み茶わんやマグカップなどに付着した茶渋なら簡単にきれいになります。漂白する必要がなくなるのも嬉しいところです。
そういえば、以前にも同じ経験をしたことがありました。
i-am-an-easy-going.hatenablog.com
キクロンのキッチンスポンジもトイレ用洗剤のサンポールもどちらも私が生まれる前から販売されている商品です。
しかもメイドインジャパン。あなどれません。
▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう
▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン
by はてなブログ
2024年1月2日
震災に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。
せめて、気温だけでも穏やかであるように祈るばかりです。
今年は元旦から、けたたましい速報の音に胸がざわざわして落ち着きません。スマホの防災アプリで夜中も何度も起こされました。
テレビをつけるとすべてのチャンネルが震災報道一色の中、いちはやくテレビ東京が出川さんの番組を放送してくださったことは、個人的にはありがたいことでした。
東日本大震災のとき、どの曲もコマーシャルまでACジャパンしか流れなくなったときは自分自身想像できないくらいに落ち込んだのですが、テレビ東京だけがアニメを放送してくれて救われた気がしたのを思い出します。
不謹慎なようですが、日常は戻ってくるよ、と言われているような気がしたのです。
個人的にも心穏やかでない元旦になってしまい、どうやって平常心に戻るか苦心していたところでした。
私が住んでいるところは今日は快晴で、昼過ぎの現在は、窓から差し込む日差しで暖房がなくても暖かいです。
被災された地域にも、暖かい日差しが届くことを心から祈ります。
最近は心がもやもやして落ち着かない時は、毛糸を触るか、パソコンで文字を入力するかしています。
編み物は親指の付け根が痛むと続けられないので、様子を見ながらです。
パソコンの文字入力は、読まずに放っておいた小説やエッセイ、新聞の連載小説などを気の向くままに打ち込んでいます。こちらも編み物ほどではありませんが、手首の痛みと相談しながらです。
編み物も文字入力も、やっているうちに集中して、その間だけでも現実から離れられるので重宝しています。
それにしても、今年は何という幕開けなのでしょう。
地震は収まるまでに時間がかかるようです。
万一に備えて、行動のシミュレーションや動線の確保をしておきたいものです。靴下を履いておくことも怪我の防止には役立つそうです。
皆さまの日常が息災でありますよう心よりお祈り申し上げます。