今回は「白菜」「厚揚げ」「卵2個」で作れる、簡単・節約・ヘルシーな「落とし卵煮」のレシピをご紹介します。
寒い季節だけでなく、忙しい日の夕飯にぴったり!
冷蔵庫にある定番食材だけで、ほっとする味わいの一品が完成です。
落とし卵煮は具材を変えるだけで印象がガラッと変わります。
高野豆腐とキノコで作る落とし卵煮(過去記事)も、旨みたっぷりでおすすめですよ。
🍳 材料(2人分)
- 白菜 … 1/4株(約200g)
- 厚揚げ … 1/4枚(約50g)
- 卵 … 2個
- 水 … 200ml
- しょうゆ … 大さじ1
- みりん … 大さじ1
- 和風だしの素 … 小さじ1/2
- ごま油(仕上げ用) … 小さじ1
厚揚げはカット済みを使うと時短になります。
焼き方&冷凍保存術(過去記事)もあわせてチェックしておくと便利です。
🍲 作り方
- 下ごしらえ: 白菜はざく切り、厚揚げは食べやすい大きさに切る。
- 煮る: 鍋に水・しょうゆ・みりん・だしの素を入れて火にかけ、沸騰したら白菜と厚揚げを加える。中火で5〜7分ほど煮て、白菜がしんなりしたらOK。
- 卵を落とす: 鍋の中央にくぼみを作り、卵を1個ずつそっと割り入れる。蓋をして弱火で3〜4分、卵が半熟〜好みの固さになるまで加熱。
- 仕上げ: 火を止めてごま油を回しかけ、香りをプラス。器に盛って完成!
💡 アレンジ&保存のコツ
- 卵は常温に戻しておくと、きれいに仕上がります。
- 白菜の芯と葉を分けて加えると、食感の違いが楽しめます。
- 残ったら翌日のお弁当にも◎(卵はしっかり火を通して)
🔗 関連レシピ