2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
生成AIが提案したあらすじをもとに、著者自身が紡いだショートショート『鏡の向こうの私』。祖母の形見の鏡に映る“もう一人の自分”との入れ替わりを描いた不思議で少し怖い物語。AIとの創作体験と、物語を書く楽しさを綴ります。
みんなに無視される 誰かからの忠告 でしゃばりおよねの話 みんなに無視される 母はここ数日、「上(の階)に誰かいる」とか「みんな」といった言葉を口にしなくなりました。これは、私が毎日「ここ(家)は、お母さんと私の二人暮らしだからね」と伝えてい…
野菜たっぷり!ご飯が進むお惣菜レシピ 冷蔵庫にあるもので、しっかり味のおかずを作りたいときにおすすめの一品。鶏ひき肉と糸こんにゃく、冷凍きのこをベースに、玉ねぎ・人参・キャベツなど、冷蔵庫にある野菜を加えてボリュームアップ!甘辛味でご飯が止…
「冷凍餃子=焼き餃子」と思っていませんか?実は、スープに入れて煮込むだけで、旨みが溶け出す絶品メニューに早変わりするんです。今回は、キャベツ・人参・玉ねぎ・キノコなど、冷蔵庫にある野菜を使って、栄養満点の餃子入りスープを作ってみました。 冷…
ここ最近は、食事をしたことを忘れてしまうことはあっても、あまり幻聴などは見られなかったのに、この日、母は久しぶりに私を驚かせてくれました。17時前、「そろそろお夕飯の支度をするわね。お洗濯片付けてからだから、少しバタバタするけれど。うちは、…
夏はどうしても食欲が落ちがち…。そんな時におすすめなのが、さっぱり味で食べやすい「春雨サラダ」です。冷蔵庫にある食材で手軽に作れて、栄養バランスも◎。すし酢やカンタン酢があれば簡単に味が決まり、なければ酢+砂糖やみりんで代用可能。コクを加え…
忙しい朝や、もう一品欲しいときにぴったりの味噌汁。今回は、キャベツと玉ねぎの自然な甘みを活かした、白味噌仕立てのレシピをご紹介します。だしの素を使えば、手軽なのに本格的な味わいが楽しめます。1人分150〜160ccを目安にした2人分のレシピなので、…
豚ひき肉とジャガイモで作るジャーマンポテト風の簡単レシピ。粒マスタードなしでも美味しく仕上がり、冷凍ひき肉の解凍方法も紹介。忙しい日の夕飯やお弁当にもぴったり!
母の「しあわせ」と、日々の記録 8月13日:シーツのしあわせ 午前10時のコーヒーとチョコレート 食べることは、生きること レシピという記録 母のしあわせ 母の頭の中 母の「しあわせ」と、日々の記録 最近、母はよく「しあわせ」と言います。 お風呂に入れ…
母は、わがままです。「着るものがない」「ワンピースが欲しい」「高いのはいらない、安いものでいい」そして「しまむらがいい!」と言う。 これまで母は、衣替えを自分で行っていて、私が手伝おうとすると頑なに拒んでいました。「お母さんはね、自分で衣替…
最近、キノコはまとめて冷凍保存するようになりました。冷凍しておけば、使いたいときにすぐ調理できてとても便利!ただ、以前よく作っていた大好きな「なめたけ」が、すっかり登場しなくなってしまって…。「炊き立てご飯でなめたけが食べたい!」と思い立ち…
🌿介護を記録するということ 🪥母の朝のルーティン 🌞今朝の出来事 🌸介護の中の光 🌿介護を記録するということ 介護には休みがありません。日々、気づきやつまずきがあり、不安や疲労がまとわりついてきます。それらを記録しようとするだけでも心が重くなることがあり…
もう5年愛用しているフライパン、Ballarini(バッラリーニ)の「フェラーラ」シリーズについて、嘘偽りのないレビューをお届けします。使っているのは24cmサイズで、IH・ガス両対応型。深型と浅型、そして蓋もセットで揃えたら、料理の幅がぐんと広がって、…
モヤモヤしていたのが偶然見た数字にあっさり癒されました ほんの数年前まで、家電量販店はとても親切でした。電球ひとつでも配達してくれたり、取り替えてくれたり、帰りには古い家電や電球を持ち帰ってくれたり。 先日、完全に壊れた、と思ったリビングの…
こんにちは!今日は、冷蔵庫にある定番食材で作れる、ひき肉とジャガイモのコンソメ炒めをご紹介します。ひき肉とジャガイモに、玉ねぎ・にんじん・キャベツを加えて、コンソメベースの優しい塩味で仕上げた一品。炒め物なのに、ちょっと煮込み風のしっとり…
冷凍庫に残っていたのは、小さめの生ハンバーグが2個。1個50gほどでは、二人分の夕食にはちょっと物足りない感じ…さあ、どうしよう? 今回はベーコンエッグを添えて、見た目も味もボリュームアップしてみました。ベーコンエッグといえば朝食の定番というイメ…
穏やかな一日 付記 思い出した一冊 穏やかな一日 今日は、穏やかな一日でした。母には、あれほど頻繁だった幻視や幻聴が、今日は見られません。もしかすると、何か感じているのかもしれませんが、口にすることはありません。さらに、リビングの照明も、いつ…
小麦粉なしでも驚くほどふんわり! キャベツと魚肉ソーセージ、卵、鰹節だけで作れる節約レシピです。グルテンフリーで軽めの仕上がりなのに、しっかり満足感もあって、冷蔵庫の残り物でもパパッと作れるのが魅力。忙しい日のランチや夜食にもぴったりですよ…
暑い季節でも、しっかり味のおかずが恋しくなるときってありますよね。今回は、鶏もも肉・大根・こんにゃくを使った「甘辛煮」のレシピをご紹介します。ピリ辛なしでも、甘辛の味がしっかり染みて、ご飯が進む一品。冷めても美味しいので、夏の作り置きにも…
冷凍庫に眠る食パン1枚。バターも卵もない日でも、ごま油と砂糖があれば、風味豊かなトーストが完成します。 香ばしさとやさしい甘みが調和した一枚は、軽やかな昼食や午後のひとときにぴったり。素材の力を感じる、シンプルで上質な味わいです。 材料(1人…
こんにちは!今回は、旭松食品の「小さな新あさひ豆腐 粉末調味料付」を使って、冷蔵庫にある食材で手軽に作れる「高野豆腐とキノコの落とし卵煮」をご紹介します。 この高野豆腐は、戻さずに使えるタイプで、かつお・昆布・しいたけの旨味が詰まった粉末調…
なにかわからないけれど良い感じの数字です 2019年に開設したこのブログ。まさに、行ったり来たりの毎日でしたが、ふと画面を見るとアクセス数が「111777」に。ゾロ目にラッキーセブン。根拠はないけれど、なんだか嬉しくて、いいことが起こりそうな予感がふ…
夜中1時過ぎ、トイレに目覚めて階下に行くと、廊下が濡れていました。0時過ぎに何か声が聞こえた気がしましたが、寝入りばなで起きられず、確認しなかったことを後悔しました。母はすやすや眠っていて、ゴミ箱には下着が捨てられていました。洗濯槽をのぞく…
午後8時30分。寝ている母を起こして「お風呂入る?」と訊くと「入る」と言います。「でも、いつもより早いわね」と言うので、「いつもと一緒よ」と答えると、「ああ、まゆに言っておかなきゃいけないことがあるのよ」と言うので、「なに?」と訊くと、「2階…
この日母は朝7時前にトイレへ起きましたが、そのあと「もう少し寝かせて」と言いました。7時30分、自力で起床。いつものように朝食を済ませ、昨日処方された初めての薬を服用しました。終日、眠たそうにしていました。 月曜日の検査がよほどきつかったようで…
朝、洗面所に行くと、洗濯機がいっぱいになっているのが目に留まりました。中をのぞくと、タオルが山のように詰め込まれています。訳が分かりません。ふと見ると、母がフェイスタオルを持ってこちらにやってきました。「お母さん、そのタオルどうするの?」…
こんにちは。今日は、冷凍の生ハンバーグ(小さめサイズ)を使って、さっぱりとした「和風おろしソース」で仕上げる夕食のアイデアをご紹介します。冷凍ハンバーグは手軽で便利ですが、焼き方やソース次第でぐっと美味しくなるんですよ。 目次 冷凍ハンバー…
府中で出会った“攻めた”味噌汁 レタスの外葉からひらめきが 材料(2人分) 作り方 ひとくち、ひとくちが新鮮 次なる挑戦は…? 府中で出会った“攻めた”味噌汁 以前、広島県府中市に仕事で伺った際、道の駅で「アバンギャルドなお味噌汁」という、なんとも…