迷子の日記。行ったり来たり。

本当に本当に本人以外にはどうでもいいようなことをつらつらと書き連ねています。このブログにはアフィリエイト広告を使っています。

仕事とキャリア

【平成の懐かしいドラマ】『ハケンの品格』(2007年)

派遣社員として働いた経験から、ドラマ『ハケンの品格』に強く共感した筆者が、働き方の価値観や雇用の現実について語る。令和のキャリア観と照らし合わせて、今なお響く台詞の意味を考察します。

在宅ワークにおすすめ!タイマー活用

先日、やる気が出ないときの対処法としてタイマー活用が有効と書きました。 >>やる気が出ないときの対処法 - 迷子の日記。行ったり来たり。 これが、在宅ワーク自体に有効なことに今更のように気づいたのです。 たとえば、6時間勤務を目指す場合、6時間の…

贅沢な一日

昨日は、セミナーの後、受講生に捕まってしまい、立ちっぱなしで1時間過ごしました。 最終勤務日でもあったので、スーツにパンプス。 家に着くと、足裏にはマメができていて、 パンパンに張った足が、本当に棒のようです。 お裾分けで、長老社員の方がくださ…

明日は最終出勤日。

「今日で辞めろ。何の役にも立たない奴は、うちにはいらない。退職届だけはきちんと出せよ」 今月末での退職の話が、なんだか妙なところで、社長を怒らせ、恫喝される羽目になりました。 それでも、社員が、私が辞めると困ると直談判したことで、なんとか首…

お彼岸のお墓参り

初回投稿日:2020/09/19 最終更新日:2023/09/20 本当は昨日の予定だった父の墓参りが、雨のため延期になり、土曜日の今日一緒に行きましょう、と妹から連絡があった。 先月8月、暑い盛りにお参りに行ったので、お彼岸はもういいかな、と思っていたのですが…

それでも、私は今日も出勤する

初回投稿日:2020/09/17/080939 実質的な「クビ」の状況にありましたが、昨日、私は出勤しました。 理由は、残務があるからで、それをきちんと終わらせておきたかったからです。 出勤すると、社員二人がそれぞれ私を気遣ってくれます。 社長から私含む全社員…

昨日、会社をクビになりました

初回投稿日:2020/09/16/081733 今日も私は、憂鬱なままバス停に立っています。 詳細は、気が向いたら書くかもしれません。 出勤することについては、昨日、きちんとメールで伝えました。 信号待ちで、持っていたジャスミンティーのペットボトルを開け、一口…

境界線を踏む

初回投稿日:2020/09/05/115344 今日、歓迎会でした。私の。 夕方6時。 定時後から、お弁当を取って、軽くビールで、という。 お気遣いなく、と言ってはみたものの、現在、インターンシップの学生も迎え入れているので、彼らの歓迎会も兼ねているから、業務…

名刺入れを手放した日と再出発の記録

ハラスメント企業を退職し、名刺入れを手放した日。再び名刺交換をする日が来るとは思わなかった――新しい職場、新しい名刺入れと共に歩み出す再出発の記録。

【再就職活動】面接ストレス

採用を辞退した帰り、ハローワークへ寄ることにしました。ハローワークといっても出先機関で、職員の方の対応が良いと評判の場所です。 正直に書けば、前日のうちに、採用辞退を決め「ハローワークインターネットサービス」サイトで新たにめぼしい求人を探し…

今日はこんな日。

あぁっつい一日でした。 干からびそうなくらい暑かった。 そんな中、今日は、ユウウツなお出かけをしてきたのですが・・・今日はこんな日、そう思わなければやってられないような一日でありました。 ちょっと箇条書きにしてみます ( ..)φメモメモ バスに乗る直…

いっこずつしかできないので、とりあえず仕事の整理をしてみました。

なんだか気持ちに余白がなくて、新しいことが何も書き込めないような妙な感覚に捕らわれたので、思いつく限りの方法で、余白を作ってみることにしました。 衣服の整理や処分など目に見えるものは、体力的に今は厳しいので、まずは仕事の整理から始めることに…

コロナも心配ですが…飛んでいます、花粉

花粉症で悩んでいる方は、スギやイネ、ブタクサなど写真を見ただけでムズムズしてくるのではないでしょうか。 いつものようにphotoACで画像素材を探しながら、花粉植物の画像は見るのも辛いので使うのを止めました。 無料写真素材なら【写真AC】 世界中がコ…

自己責任の範囲

以前にも何度か書いた気がするのですが、私は、睡眠時間が不足気味、慢性の寝不足です。 「睡眠負債」が積もってくると、ある日突然、電池が切れたように寝込んでしまいます。 最近、また、毎日、5時間に満たない睡眠の日が続きました。寝つきが悪いときもあ…

福利厚生について考えたことありますか?

もくじ 福利厚生について(概要) 現在の職場の福利厚生について 現在の職場の福利厚生見直しのきっかけ 個人的な思い 福利厚生について(概要) 従業員として働いている方は「福利厚生」について考えたことはあるでしょうか。 私は、ほとんどありませんでし…

【どうでもいい話】インスタ映え

ある夕方の職場でのことです。書類をコピーしている私に社員Aが話しかけてきました。 社員A:ああ、ボクもたまには美容院に行きたいなあ。ボクが行ったら、なんて言われるかなあ。 社員Aは、いわゆる理髪店不要のヘッドスタイルです (^-^; 私:やっぱり「今…

【手続き】再就職後の健康保険の切り替えについて

一昨日(2月10日)にやっと健康保険証が届きました。 2月1日付で手続きがされたので、国民健康保険の保険証は今月から使えません。花粉症の症状が出ていたり、いつもより腰痛がひどかったり、病院に行きたいのをずっと我慢して、まだかまだかと待っていまし…

歓迎会をしていただきました

写真は、いつもながらにphotoACの素材を使わせていただいております。 今日、大きな仕事の区切りがついたので、皆で打ち上げをしようと言うことになりました。 正確には、3~4日前に目算が立った時点で社長の一声で決まったのですが、会場が、地元で一番人気…

ストレッサーはどこまでも

この写真はphotoACからダウンロードしたものです。タイトルは「考えるベンガル猫」 「人は変えられない」その通り。 でも、「変わらない人」は立派なストレッサーなのです。被害者はひたすら耐えるしかないのでしょうかねぇ。。。 ストレッサーは相互的なも…

【どうでもいい話】怒りの表現の仕方編

外出先から社長が戻ってきた時の話です。 いつもうるさいくらい「ああ、死ぬー。死ぬー」と連呼しながら部屋に入ってくるのですが、今日はいつにも増して激しい。 社長:「腹立つわあ。ほんと、腹立つ。」 私:「お帰りなさい。」 社長:「うー。ほんと、腹…

何事もがまんはほどほどに

タイトルは「やる気のないカワウソ」だそうです。 昨日のこと 睡眠不足は補えない 睡魔に限らず「がまん」はほどほどに ココロもカラダも壊れる前にメンテナンスを 昨日のこと 年度替わりのこの時期はとても忙しく、期限のある仕事が山積みになっているので…

【どうでもいい話】ブランド編

これはバッタです。 土曜出勤の日は、社長のおごりで「ラーメンの日」と決まっています。・・・決まっていたはずです。 が、1年も続けると、社長以外の社員が全員拒否反応を示すようになったらしい。 私は入ったばかりなので、まだまだ珍しく、ラーメンの土曜…

【どうでもいい話】ハイジ編

ハイジの家? 就業時間が終わる18:00ころの話です。クライアントからの電話もほぼ鳴らなくなり、事務作業に集中する前。 コーヒーブレイクタイムです。 職場には、コーヒーとお茶、スナック菓子が準備してあり、皆自由にとることができます。 但し、17:00…

他人を傷つけずに生きることは多分できないけれど

認められること 可愛い人 面倒な人 私にできること 認められること 今の職場は、経営コンサルティングファームです。企業法務を中心とした専門職の強い仕事をしています。 私は全くの門外漢。社長は早口で、次から次へ出てくる言葉は全て専門用語。はじめは…

久しぶりの初任給\(^o^)/

今日はお給料日でした。転職して初めてのお給料。初任給です。厳密には「初任給」は「初めて就職したときの」お給料を指すので、表現は正しくないのですけれど、なんだか、気分は「初」の文字が合います。 それに、金額はまさに「初任給」そのものです (^-^;…

なんと!朝寝坊!!

本当にびっくりしました。目覚めたら7時を回っています。 昨夜、あまりに眠くて22時過ぎには寝床に入りました。30分もしないうちに寝付いたと思います。一度目覚めて時間を確認すると夜中の1時前。 まだ、あと5時間も寝られる。 そう思ったところまでは記憶…

迷惑な承認欲求と資格の力

どうして、こう、どこに行っても似たような人に会ってしまうのでしょう。というか、こんな人が多いのでしょう。 「私はもっと認められるべき」 「私ってすごい」 「私を褒めて」 「私を見て」 承認欲求と言うのですね。 この「承認欲求」が過剰な人が、世の…

またまた仕切り直しで。

今月のシフトが今日で終わったので、アルバイトが終了したことになります。さあ、これから。 どうしたらいいのか、全くノープラン、ノーアイディアです。 もう手放せるものはなにもありません。何とか、最後の買取で次の家賃の引き落としはどうにかなりまし…

アルバイトを辞める決断は小さな一歩

「辞める」という言葉につきまとう後ろめたさ 「続ける」「耐える」を美徳とするのは単なる刷り込み。今ではレガシー。 自分を大切にするということと自分を甘やかすということ 私の後ろめたさは一緒に働いている人への変な思い込み 自分の未来への責任は自…

掃除は腹を立てているときにするのが良い

マンションの4階に大量の蚊 蜘蛛の巣怖い 今年の私は少し違う 台風一過でまたまた蚊柱と蜘蛛の巣 滞っていることを一気に処理するのなら腹が立っている時が一番 マンションの4階に大量の蚊 今のマンションに住んで、もう10年以上になります。入居当初で築1…