迷子の日記。行ったり来たり。

本当に本当に本人以外にはどうでもいいようなことをつらつらと書き連ねています。このブログにはアフィリエイト広告を使っています。

柿の皮を食べる

初回投稿日:2019/11/16  最終更新日:2023/09/10

柿の皮を食べました!

先日、金運アップの5千円について記事にしたのですが、幸運にも私の財布にいてくださった樋口一葉様をお引止めすると、なけなしの生活費、結構厳しくて。

 

i-am-an-easy-going.hatenablog.com

 

冷蔵庫が空っぽなので、予算を1,200円に決めてスーパーにでかけました。なぜ1,200円かというと、千円以上買うと桜卵が100円で買えるので。税込み価格です  (^-^;

果物と卵があれば何とかなるかな、と思い、柿とバナナを買って帰りました。本当はりんごが欲しかったのですが、あまり良いのがなかったので諦めて柿にしたのです。

 

i-am-an-easy-going.hatenablog.com

 

ちょっとしたひらめき

柿はもともとそんなに日持ちがしません。保存としては、きれいに洗って個別にラップに包んで冷蔵保存するといいそうです。だいたい4~5日は持つらしい。

種なしの柿を買って帰って、洗ってラップに包みました。

袋の中には6つも入っていて、4~5日だとちょっと怪しいかな、と一番熟していそうなのを選んで食べてみることに。

甘くて美味しい。

私は、柿は実が固い方が好きなので、熟し方も良い感じです。

ちょうど写真の柿のような形だったので、1/8にカットしました。

お茶が欲しいなあ、などと考えながら皮をむきます。コーヒーも紅茶も日本茶も全部切れてしまって、でも、樋口一葉様を外に出すわけにはいかないので、どれも買わずにがまんしたのです(-"-)

で、閃いたのが「柿茶」。

ネットで色々調べましたが、どうやら「柿の葉」茶らしい。

意地になって「柿の皮」で何かないかとレシピを調べていたら、あったのです( *´艸`)
柿の皮のレシピ。

食べ方

  1. きれいに洗った柿の皮をむく
  2. 柿の皮を5㎝くらいの長さに切りそろえる
    ※1/8にカットして皮をむいたら、そのままでちょうどいい感じです。
  3. フライパンで炒める
    ※柿の皮の外側を下にしてフライパンに敷き詰め、中火で10分くらい放置しておく。
  4. 柿の皮が反り返ってくれば出来上がり
    ※焦げやすいので7~8分くらいで様子を見てください
    水分をしっかり飛ばすのがポイントです。水分が残っていると美味しくありません。

公開されているレシピでは、オーブンで焼く、とか電子レンジで水分を飛ばす、などと書かれていますが、フライパンがとても簡単にできます。

普段私は、タジン鍋を使うのですが、柿の皮は、水分を飛ばすことで甘味が増すので、水分を溜めてしまうタジン鍋はここでは不向き。

柿の皮を並べて火にかけるだけのフライパンが今回は正解のようです(^^ゞ

 

【関連記事】タジン鍋については、こちらの記事で紹介しています。 

i-am-an-easy-going.hatenablog.com

 

びっくりしました。甘くて、かりんとうのようです。おいしい( *´艸`)

 

まとめ

果物は皮の部分に栄養分が多いと言われます。最近は、りんごなどは皮ごと食べる方も多いでしょう。

けれど、柿の皮はなかなか食べようと思いづらい。固いので。それが、意外にも焼くとカリカリとした食感がくせになりそうです。

柿が余すところなく食べられるとは、なんだか嬉しい。楽しみができました(^_-)-

 

【金運アップ!?】末尾番号が47の5千円札はお金を招く?

初回投稿日:2019/11/15/140558

 

ウソかマコトか

昨夜、久しぶりに友人と会い、一緒に食事をしました。支払いの時に、彼女が「5千円札の番号の末尾が『47』だったら、使わずに持っておくといいらしいのよ。お金がお金を呼ぶらしいの。」と言います。

 

私も支払いにと準備していたお札を見ると、何と!47!\(^o^)/

 

ウソかマコトか分かりませんが、この偶然が嬉しかったです!

久しぶりの再会

彼女から久しぶりに連絡があったのが一週間くらい前。仕事でこちらへ来る予定があるので、夜食事でもどうかという。

 

会うのは2~3年ぶりです。

 

一緒に働いたのは、もう20年くらい前になります。しかも、ほんの数年。彼女は正社員で、当時私は、派遣社員でした。

 

よく続いているな、と思います。理由は、彼女が思い出して連絡をくれるから。

 

変らない人

彼女は、転職して待遇が以前よりぐっと悪くなった時、さっさと乗っていた外車を手放して、軽四自動車に替えました。

 

「これはこれで、小回りが利いて快適よ」

 

身に付けるものも変わります。
「"ここからここまで下さい"って買い方が、"これ下さい"に変わったってかんじかな」

 

会う度、私の何歩も先を歩いている人だなあと思う。頼もしい。迷ったら彼女を真似すればいい、そんな風に思っています。

 

久しぶりに会っても彼女は変わらず元気でした。

 

ただ、連絡のない間に、会社の経営体制が変わって転勤になっていました。出張でこちらに来ることも、これからはほぼなくなるだろうということです。

 

今回、客先の挨拶回りも兼ねて、私にそのことを伝えに来てくれたのでした。

 

久しぶりのビール 

彼女の宿泊先近くの居酒屋に入り、久しぶりお酒を飲みました。

 

「乾杯!」

 

ビールってこんなに美味しかったかしら。喉を通ったビールが胃に落ちていくのが心地よく分かります。

 

ビールを飲むのは、付き合い席ばかりでした。そんなにお酒に強いわけでもなく、ビールの苦みを楽しんだことなどほとんどありません。

 

美味しい ( *´艸`)

 

本当に久しぶり「ビールは喉越し!」なんてつい思ってしまう。

 

察しの良い彼女は、私の服装や待ち合わせ場所にすぐに着いたことから「何かあった?」と聞いてきます。

 

今の状況、今までのこと、包み隠さず全部話しました。そう、今回の私は、今の私の話をするのに少しばかりの覚悟が必要でした。

 

彼女は驚くことなく、冷静に聞いてくれます。

 

私の以前の勤務先の状況については、人材サービス業界で働く彼女はよく分かってくれる。無駄な説明を省いて、胸の内のもやもやを全部吐き出したらすっきりしました。

 

彼女の今のブームは筋トレ。同世代ですが、地元のフルマラソンに参加して完走したらしい。いつ会っても恋バナが聞けるのもすごい。。。

 

僅かなお料理と、2杯ずつお酒を飲んで、あっという間に時間は過ぎました。

 

支払いのとき

そろそろ、と言とき、財布を開いて彼女が言います。「使っていけないお金があるから、ちょっと待ってね」

 

取り出したのが5千円札でした。 

 

偶然わたしも

先日、交際費としてとっておいた新札の1万円札を使わなければならないことがあって、もらったお釣りの5千円札。

 

人に渡す時のために残しておいた新札の1万円が、使い古しの5千円札に替わってしまったので残念に思っていました。

 

彼女が「随分長く財布に入れてるからちょっと疲れてるけど。これがそうよ」と言って お札を見せてくれます。お金がお金を呼ぶと言う、番号の末尾が47の5千円札

 

慌てて私も、財布から残念な(使い古しの)5千円札を取り出してみる。

 

何と!残念な5千円札の記番号の末尾の数字は47でした!
※冒頭に使っているお札の写真は、私の残念な5千円札です!

 

【補足】お札について

お札の右下に印刷されているアルファベットと数字のことを「記番号」というそうです。

現在発行されている銀行券の記番号は、6桁のアラビア数字をはさんで、アルファベットが頭に1ないし2文字、末尾に1文字組み合わされ、「A123456B」や「CD777777E」というように表されます。アルファベットは全部で26文字ありますが、I(アイ)とO(オー)は数字の1、0に間違いやすいため、これらを除く24文字が使われています。また、数字は「000001」から「900000」までの90万通りが使われています。これらの組み合わせにより、記番号は129億 6千万枚で一巡します。

お札に印刷されているアルファベットと数字は何ですか? : 日本銀行 Bank of Japan

銀行券(お札)と記番号の組み合わせでの金運アップのおまじないについての情報は、5千円札に限らなければ、いくつかあるようです。

 

ウソでもマコトでも

金運アップ術として、末尾の数字が「47」の5千円札を使わずに貯めると良いという話があるのかどうかはわかりません。

 

Webで検索しましたが、大して情報は出てこないので。

 

でも、偶然の一致という全く予想しなかった出来事自体に少しだけ胸が躍ります。まさかのタイミングで、友人と同じ末尾47の5千円札が私の手元にもあることが分かった。

 

ウソでもマコトでもかまわない。

 

なんだかミラクルです(^_-)-☆

 


 

始めたばかりのブログを続ける方法

初回投稿日:2019/11/14 最終更新日:2023/09/08

もくじ

 

青息吐息でようやっとの60日

                                <a href="https://www.photo-ac.com/profile/1190445">photoB</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真

日々題材には困りませんが、文章にすること自体に苦労しています。

手探りで始めたブログですが、何とか60日継続投稿することができました\(^o^)/
ブログ開設は8月22日なので、ブログを開設してからは70日になります。

 

三日坊主の私が、今日までブログを継続することができたのは、はてなブログを選んだからだと思います。

 

スターをつけてもらえたことで、読んでいただけたと実感できて、記事を書き続けることができました。

 

動作が遅いので、コメント欄は閉じましたが、ブックマークに時折、コメントを書いていただけたのもありがたい。

 

始めるまでは、様々なサイトでWordPressがすすめられていたので随分と悩んだのですけれど、すぐに「はてな」にしてよかったと思いました。

 

とはいえ、毎日書き続けることは流石に厳しかったです(*_*;

 

最初の10日目に【公開する】ボタンをクリックしたタイミングで日付が変わってしまい、ブログ継続日数がリセットされたときはショックでした。

 

今日までのことを少し振り返りながら、アフィリエイトのことなどまとめてみようと思います。

 

はてなブログの「ブログチャレンジ」を活用

最初は、何を書いてよいかも分からず、へんてこりんな記事がいっぱい・・・(今もそんなに変わらないかも (^-^; )

 

【公開する】ボタンを押す時は、今でもドキドキしますが、最初はもっと怖かった。

 

暫らくして「ブログチャレンジ」の存在を知ります。まずは、そこで目標を立てることができるようになります。

 

【関連記事】 

i-am-an-easy-going.hatenablog.com

 

現在の私は、ブログ60日継続を達成して『無限の幻惑の I_am_an_easy_going』になりました。


レベルLv. 12(silver) 獲得ポイント104pt 達成したチャレンジ 55個です!

 

ブログチャレンジは、はてなブログにどんな機能があるのかも分かってとてもいいです。ただ…残っているチャレンジは、私にはしばらく叶えられそうにありません (-"-)

 

わたしが登録したASP

無料ブログですので、よく目にするGoogle AdSenceには登録していません。その他で、私が審査に通過できたASPについて簡単にまとめます。 

Amazonアソシエイト 

Amazonアソシエイトに通過するとAmazonの商品が紹介できます。はてなブログは記事作成画面から、簡単に商品が指定できるのでとても便利。

 

それだけでなく、専用サイトから Amazon.co.jp が配信する配信型バナーを貼り付けることもできます。利用すると特定の商品を指定する必要がありません。

 

提携(商品を紹介する権利の取得)するには審査がありますが、私のサイトでも通過できたので、審査は優しい方ではないかなと思います。10記事書いて申請しました。

 

早めの申請をおすすめします。理由は、このあと紹介する「A8.net」や「もしもアフィリエイト」でツールを使ってAmazon楽天の商品を一括で紹介することができるからです。

【関連記事】

i-am-an-easy-going.hatenablog.com

 

楽天アフィリエイト

楽天アフィリエイトは審査がありません。まずは登録して、リンクの貼り方など勉強するのもいいですね。

 

Amazonと同じく、はてなブログであれば、記事作成画面から簡単に商品を選んで、情報を貼り付けることができます。

 

また楽天に登録しておけば、以降に紹介する「A8.net」や「もしもアフィリエイト」でツールを使ってAmazon楽天の商品を一括で紹介することができるのでおすすめです。

 

 

A8.net 

A8.net については、ブログについて色々と調べるとよく目にするのではないでしょうか。代表的なASPの一つです。私も多くの方の情報を参考に10記事書いて申請しました。

 

私のサイトでも通過できたので、審査は優しい方ではないかなと思います。アイコンもさまざまなサイトで一度は見たことがある人も多いでしょう。

 

Amazon楽天アフィリエイト登録を済ませてから申請すると、Amazon楽天の商品もA8.netのバナーで紹介できます。

 

A8.net無料会員募集! (文字・画像)をクリックしていただくと、申請画面にいくことができます!

 

もしもアフィリエイト 

最近、私が気に入っているのは「もしもアフィリエイト」です。一つの商品を紹介するときに、Amazon楽天Yahoo!ショッピングの入り口を提供することができるので大変便利。

 

同じようなツールで有名なのがカエレバですが、残念ながら、私は上手く使いこなせませんでした。

 

皆さんきれいに設定なさっているのに、もどかしい思いをしましたが、現在はすっぱりあきらめ「もしも」頼りです。

 

登録には審査がありますが、10記事作成時点の私のサイトで通ったので、ハードルは高くないと思います。

 

※ Yahoo!ショッピングと提携できることを、私は「もしもアフィリエイト」で知りました。Yahoo!ショッピング楽天と同じく、審査はありません。即時提携できます。
私は「もしもアフィリエイト」のサイトからYahoo!ショッピングに提携申請しました。

 

「もしもアフィリエイト」は初心者ブロガーに親切です。 

ブログ運営やアフィリエイトの方法についてサイト上だけでなくメール配信などで教えてくれます。

 

【関連記事】

i-am-an-easy-going.hatenablog.com

 

AC Affiliate

皆さんは、無料で写真やイラストがダウンロードして使える「AC」というサービスをご存じでしょうか。写真撮影が苦手な私は、大変お世話になっているサービスです。

 

AC(写真AC、イラストAC、シルエットACなど)がアフィリエイトできます。ご存じでしたか?

 

私は、どのサイトでも情報を見かけたことがなく、写真ACを利用するまで知りませんでした。

 

まずは、ダウンロード会員として登録すると、アフィリエイトの案内があり、私はそこから登録しました。

無料イラスト素材【イラストAC】

ACサイトには、ダウンロード会員だけでなく、写真や画像の投稿者としても登録できます。

 

あまりに粗悪な画像は、登録前にはじかれますので、腕試しに登録してみるのもいいですね。 私は、捨てられないでいた写真などを投稿しています。写真は下手です…

 

【関連記事】

i-am-an-easy-going.hatenablog.com

 

最後に 

私のブログは、残念ながら全く収益は上がっていません。アクセス数もまだまだです。これからもっと、いろいろと勉強していかなくてはならないのだなあと思っています。

 

ただ、私にとってブログは、今では生活の一部です。収益を上げる上げないに関係なく「書く」という行為が、支えになっています。

 

そう言えば、学生の頃は、書くことが得意でした。小学生の頃から短大卒業するまで。色々と書いては、賞状をもらったり、紙面に載せていただいたり。

 

あの頃、書くことにどんな意味があったのか、今となっては思い出せません。それでも、拙い文章を何度も何度も読み返しながら、これからも、継続していきたいなと思います。

 

母は、結婚してから今日まで、そして明日も、ずっと家計簿をつけ続けています。家計簿には小さな日記欄があって、そこに二言三言、その日あったことを綴っているようです。

 

母に追いつくことはできませんが、私のブログも、母の家計簿に似ているかもしれません。ほんの個人的なこと。足跡のように残していく。

 

【関連記事】

i-am-an-easy-going.hatenablog.com

 

最後まで読んでくださってありがとうございます  ^^) _旦~~ 

衝撃的な映画『ブタがいた教室』

初回投稿日:2019/11/14 

映画のPちゃんはまさにこんな感じ。もう少しぽっちゃりだったかも。

 ↓ ブログに画像を使うなら写真ACがおすすめです。ブタ以外にもいろんな動物の素材があります。
イラスト素材ダウンロードサイト【イラストAC】※プレミアム会員ならダウンロードし放題!ご登録はこちら

 

 

このあいだの野菜炒め

お昼に、残り物のマッシュルームとレタスと豚肉があったので、簡単に野菜炒めを作りました。

 

塩コショウで味をつけただけの本当にシンプルなものです。マッシュルームと豚肉は、前日に焼きそばにした残りです。

 

その日はなぜか、豚肉のパックを見て、急に手が止まってしまいました。

 

 

お肉に滲んでいる血が目から離れない。突然、ああ、この子は生きていたんだ、と感じて胸が苦しくなります。

 

昨日は平気だったはずなのに。普通に、パックから数枚のお肉を取り出して、マッシュルームともやしも加えて、そば玉と一緒に炒めて・・・

 

「生きていた」という思いが頭をかすめた瞬間に、私は、自分の命とスライスされた豚の命を比べていました。

 

何も生み出せていない私は、存在する価値がない。1円も生み出せていないのに、生きていたものたちの命を調理する資格があるのか。

 

少なくとも、この豚は、自分の命を差し出して、私の命を繋げてくれているのに。動悸がして、嗚咽がこみ上げてきました。

 

どれくらいコンロの前に突っ立っていたか分かりませんが、ふと正気に戻った時に思い出したのが『ブタがいた教室』です。

 

いつだったか、テレビで放映していて、何気なく見た作品です。映画のことを考えていたら、少しずつ平常心に戻りました。

 

描きすぎじゃない?

 

妻夫木聡さんが主役。先生役でした。ある小学校の6年生の教室が舞台です。 終盤で、児童たちが命について討論します。映画のクライマックス。

 

決められた台詞がなかったのではないか、と思うくらい子供たちの討論は白熱します。誰がメインの役者で・・・などと主と脇を分けられない。

 

彼は役者で、彼女はエキストラ? それまでのシーンでは、確かに感じられた存在感が一変して、ドキュメンタリーと錯覚するくらいの迫力。

 

議題は「豚のPちゃんを生かすか、殺すか。殺すなら、食肉として売るか、食べるか。」

●あらすじ

妻夫木聡演じる小学校の教師は、最近の児童のものごとへの無関心さに悩んでいます。挨拶もろくにできない子供たちは、当然、給食を食べる時にも何も言わない。

 

彼は児童に「いただきます」と「ごちそうさま」の意味をきちんと教えるため、クラスで一匹の子ブタを飼うことを提案します。飼うにあたっての条件を設定して。

 

飼育期間は1年。皆が卒業するときに、皆でそのブタを食べること。

 

最初は飼育を面倒がっていた子供たちは、やがて、生きているブタの愛らしい仕草に愛情を感じ始めます。皆で「Pちゃん」と名前をつけて、積極的に世話をする。

 

子供たちの手作りの柵は頼りなく、Pちゃんはいつでも抜け出し、学校中を自由に歩き回ります。その姿がまた可愛らしい。

 

後ろからカメラで追っているので、まさに「こぶたのしっぽ」*1です。♪こぶたのしっぽ ちょんぼり ちょろり♪

 

卒業式が間近になり、Pちゃんをどうするかを考えなければなりません。情が移ってしまった今、「殺す」とか、ましてや「食べる」などの選択肢は彼らには考えられません。

 

けれど、卒業したら誰が面倒を見る?後輩に託す?

 

後輩に託す、ということは、問題を先送りにするということ。無責任なことだと彼らは気づきます。いくら話し合っても結論はでません。

 

話し合いは暗礁に乗り上げ、考えあぐねた結果、結論を多数決で決めることにします。苦渋の決断です。しかし、結果は同数。

 

子供たちは、最後、担任である教師に選択をゆだねることにします。「先生はどう思うの?」「(Pちゃんを飼うことは)先生が言い出したんでしょう?」

 

名前をつけるということ

この話のキーポイントは「Pちゃん」とブタに名前をつけたことではないかと思います。

 

名付けることで「ブタ」という概念から独立して、Pちゃんは一個の命ある主体になったのです。

 

分類上のブタは食べられるけれど、一個の独立した命である「Pちゃん」を食すことは罪悪感が勝ってしまって、どうにもできない。 

 

●教育の在り方

子供たちの苦悩は、勿論、愛するものとの別れでもありますが、それより、生あるものの命を絶つことに深く、あるいは直接に関わることへの強烈な罪悪感です。

 

初めて向き合う、命。そして自分たちの選択によっては取り返しがつかないことになるのだ、という重責と恐れ。

 

私は、映画を見ているときは、正直言うと「やりすぎだ」と思っていました。子供たちには残酷すぎると。

 

確かに「命をいただく」ということの意味を知ることは大切なことです。しかしながら、私たちは狩猟民族ではありません。生き物を自ら殺めることと食すことを繋げるのは無理がある。

 

もし私が、あの授業を受けていたら、今、豚肉が食べられるだろうか。

 

●今思うこと

現代は、子供たちだけでなく、教師も含めた大人もシミュレーションゲームなどで簡単に殺戮を繰り返すことに馴染んでいる人が多い。

 

愛玩としての犬や猫には愛情を注ぐけれど、決して彼らは裏切らないし、食材にはなりえない。

 

私はパワハラを受けた経験があります。それはまるでゲーム感覚でした。一人の裏ボスが、私に情報を与えない。子分のような同期が、私の状況を子細にボスに報告する。

 

私のデータは盗まれ、やがてアクセス権も奪われ。きっかけは、ある一人の仕事のミスです。全く関係のない私に、彼はその責任を押し付けた。

 

寝耳に水のできごと。当然、反論しましたが、どうも周りの空気が冷たい。日を追うごとに四面楚歌になっている気がしてくる。

 

ある日、そのことについて耳にします。「彼が言っていたよ。全く非のないない人間に非があるように思わせる。嘘をついていない人間を嘘つきに仕立て上げる。これは詰将棋の醍醐味だって。」

 

どんどん理不尽なゲームはエスカレートしていきました。

 

神戸の小学校教師の事件にしてもそうです。大人とか子供とかではなく、現代人は、他者の痛みを、自分の愛するものでもってでしか感じることができないのでしょうか。

 

もはや「他者」とは、自分以外を指す言葉ではなく「自分の愛するもの」を指す言葉となり、それ以外は個としての価値をもたない。

 

そのことを問うているのが、今回の映画なのではないかと、今は思います。 

 

思い出したこと

●うし

牧場にジェラートを食べに行ったとき、牛を見て、友人が「焼き肉が食べたい」と言いました。牛の目は大きくつぶらで、目の当たりにしては到底、私には考えられないことでした。

 

じゃあ、その後一切牛肉を食べていないか、というとそんなことはありません。焼肉屋で美味しく牛肉をいただいています。しかも、つぶらな瞳もちゃんと思い出せるのです。

 

●とり

小学4年生の時。夏祭りの夜店でひよこを買ってもらい、家で育てていました。愛らしい鳴き声や仕草にメロメロで、日がな一日撫でたり眺めたりしていました。

 

段ボール箱に新聞紙を敷いて、その中で飼っていたのですが、ある日「ニワトリ草」というのを見つけます。正式な名前は思い出せませんが、通学路の途中に生えていた草だったはず。

 

学校から急いで帰って、ひよこの寝床に敷き詰めます。母が「朝、草は冷たくなるから、ぴーちゃん(ひよこの名前。ブタのPちゃんと同じ!)が寒いよ」と言ったのも聞かずに。

 

朝、母の言葉通り、ぴーちゃんは凍えて死んでいました。その日の体育の授業で、私は貧血を起こして倒れてしまいました。

 

一日中心の中で「ぴーちゃん。ぴーちゃん」と名前を呼んで「ごめんなさい。ごめんなさい」と謝っていたことは今でも鮮明に覚えています。

 

近所に一緒に夜店のひよこを買ったともだちがいました。彼女の家では上手に育てすぎてニワトリになってしまいました。

 

早朝に「コケコッコー」と立派な鳴き声を上げるのが近所迷惑になるからと、ある日、お父さんが決断します。

 

下校中に彼女がこっそり私の耳元でささやきます。「今日ね、おとうさんがニワトリをシメルンヨ」

 

「しめるってなに?」

「クビヲシメテコロスッテコト」

 

コトバが続かない私に「今日は、うちは親子丼。お母さんが、新鮮でおいしいよって」

 

数日眠れなかったほど強烈な思い出です。

 

けれど今、私は、良質なたんぱく質を摂らなければ、と鶏肉をせっせと買ってきたりしています。それに、子供の頃は、母の作ったトリのから揚げが大好きでした。

 

感謝を込めて命を「いただきます。」

思い出を振り返りながら、つくづくヒトは柔軟な生き物だと思います。

 

『ブタがいた教室』の映画は2008年に公開され、原作は2003年に出版されています。映画も書籍も公開当時、ずいぶんと賛否両論あったようですが、一度は手に取って、それぞれに感じるものを確かめるのはいいことではないかと私は思っています。

 

少なくとも「いただきます」の言葉の意味は、しっかりと理解できると思うのです。

 

 

原作は『豚のPちゃんと32人の小学生―命の授業900日―』というタイトルです。

 

*1:ずっと「こぶたのしっぽ」だと思っていましたが、「おんまはみんな」というのが正式なタイトルで、2番の歌詞が「こぶたのしっぽ」というそうです。

おんまはみんな - Wikipedia

同窓会の思い出はギクシャクした再会と羨望と少しの悪意と

初回投稿日:2019/11/12/210507

 

 

行かなかった同窓会

少し前になりますが、短大の同窓会がありました。半年くらい前に事務局から案内状が届き、友人からLINEで誘われていた会です。

 

私は最初から同窓会後の茶話会も含め出席するつもりはなかったので、すっかり忘れていました。

 

同窓会の夜、グループLINEが届きます。LINEの参加人数が倍くらいに増えて。とても華やかな会だったようです。

 

写真には、シャネルのブローチやフェラガモの靴など、参加した人たちの余裕のある暮らしぶりが分かりやすく写っていました。

 

卒業して随分会っていない人も多いので、すぐには名前の浮かばない人も何人かいます。その中でも、一際目立っていたのが、写真の一番前に写っている人。

 

LINEの反応は容赦ない。「一番前の人は誰?」

 

すぐに本人が反応します。彼女は少し前に流行った言い方をすれば「美魔女」。とても綺麗で可愛らしい。

 

「えっ!?別人」誰かがコメントする。乗っかるように「顔変わった?」などというコメントも。

 

けれど当の本人はいたって冷静で、そんなコメント群も楽しむかのようです。「娘が数年前にミスユニバースの最終選考に残りました!」

 

驚きと称賛の嵐の中、当時のお嬢さんの写真が送られる。ひとしきり華やかな写真が公開された後「今は医者を目指して勉強中です」と医大のお友達と白衣で写っている写真が。

 

コメントは急激に減りました。最後までやり取りしていたのは、ご主人が医師と歯科医師の方だけだったと思います。

 

同級生

皆がまだ独身の頃、学生時代にはそんなに交流のなかった同級生で、偶然、同じ職場になったことで連絡をもらった人がいます。

 

私は、今回の同窓会の連絡をくれた友人を中心とした数名と在学中から仲良しで、定期的に旅行や食事に行っていました。

 

その仲間に加えてほしいと彼女が言うので、喜んでイベント事に誘いました。そのうち、お稽古事も同じ教室に通いたいと言うので紹介します。

 

暫くすると、突然彼女が、私を無視しはじめます。理由が分からない。結婚式には呼ばれましたが、結婚式でも無視されます。

 

初めてのお子さんの誕生のお祝いをした頃から、年賀状の返事もなく、連絡が途絶えてそのまま疎遠になりました。

 

ギクシャクした再会 

数年前から、家庭を持っている人たちの生活が落ち着いてきたのでしょう。内輪でプチ同窓会をしようという話がでるようになりました。

 

プチ同窓会、最初の年。連絡をもらった私は、本当に内内の会だと思って、うきうきとでかけました。が、そこには彼女が来ていました。久しぶりの再会にも関わらず、やっぱり彼女は、私の事だけ無視します。

 

20年以上経っているのに、嫌なことがどんどん思い出されてくる。嫌なことしか思い出せない。

 

電車の時間を理由に何人かが抜けた時、私も立ち上がると、彼女が走って追いかけてきます。

 

信号待ちで横に並んだので「久しぶりね」と話しかけてみました。けれど、やっぱり返事をしない。理由を聞こうかと思ったときに、もう一人追いついて来ました。

 

彼女は「久しぶり!」とその彼女に話しかけます。何とか会話に加わろうとしましたが、彼女は私を無視し続けました。意味が分からない。だったら、なぜ私を追いかけてきたの。

 

それ以降、私は短大の集まりには参加していません。何人かは、どうして?と連絡をくれますが、理由を言うわけにもいかない。

 

ただ、居酒屋でもレストランでも、場違いに大きな笑い声ではしゃぐのは苦手です。彼女の声は大きい。名前は出さず、がちゃがちゃした状況に馴染めない、とだけ答えました。

 

いつもグループLINEでも絵文字をどんどん送ってくる彼女ですが、今回の同窓会のLINEのトークには一切参加していませんでした。

 

もう出席しようかと悩まない

一通り同窓会のLINEを見終えてスマホを閉じてから、もう出席しようかと悩むこともないな、と思います。

私は、今までもこれからも、背比べのラインの上に立つことはありません。

「彼女よりはまし」と思っている人はいるかもしれないけれど、想像したところで痛くもかゆくもない。私は私の人生を生きるだけです。

彼女たちも、それぞれに悩んだりはしゃいだりして生きていて、ときにそんな日常を披瀝する場所を探すのかもしれません。

きらびやかな生活やご自慢のお子さまの立派な成長を喜ぶ日々は、人に語ることで、あらためて幸せだと実感できるのでしょう。

淡々と生活することに慣れてしまった私にとっては、他人事は他人事に過ぎないのです。あえて嫌な思いをする危険を冒すことはもうしないでおこうと思っています。

やけっぱちのレタススープ

 やっぱり、美味しそうにないですよね…(-"-)。言うほど不味くはなかったのですが。

どうして、こんなスープを作ったかと言うと。

 

幼なじみと再会しまして。

 

数日前に母から連絡があって、小学校の同級生が漫画家になっていて、地元で合同展を開くらしい。新聞に載っている。ということです。

 

懐かしくてたまらなくなりました。小学校、中学校と同級生で小学校の頃はよくお互いの家を行き来していました。

 

新聞社のサイトをチェックすると、紙面掲載の内容が出てきました。なのに、写真に写る人が彼女かどうか自信がない。ああ、会わなくなってそんなに時間が経ってしまったのだなあと一人しみじみ思います。

 

それでも、何度も見ていると、幼いころの面影があります。きっと彼女だ。活躍しているのだと思うとうれしくて仕方ありません。

 

その夜、彼女が夢に出てきたほどです。

 

なぜ、あんなに仲良しだったのに疎遠になったのかどうしても思い出せませんが、中学3年でクラスが別れてから交流がなかったと思うので、受験がきっかけだったかもしれません。

 

高校は、互いに別々の進学校に入学し、以降のことは分かりません。ただ、それまで一度もけんかをしたことはありませんでした。

 

二人とも気管支が弱く、小学生の頃はよく風邪を引いていました。寒い冬の日に体育の授業を一緒にサボったことがあります。そそのかしたのは私だったかな。

 

翌日、勇んで展覧会に出かけましたが、残念ながら彼女は不在。会場にいた係りの方に彼女の来場日を教えていただき、私の名前と住所、連絡先を残して帰りました。

 

彼女に会えるまで2日待たなければならなかったのですが、その間、彼女から連絡をもらうことはありませんでした。私は少しだけ期待していたのですけれど。

 

伺っていた時刻が夕方だったので、久しぶり食事に行くことになるかもしれないと、なけなしの生活費を取り出して、わずかになってしまった冬服の中から、それでも何とか再会のためのワンピースとカーディガンとバッグと靴を選びました。

 

当日、約束の時刻を待ちわびて、はやる気持ちで出かけたのです。

 

階段を上って会場に入ると、彼女がいました。バッグの中を整理しているようで、入り口の私には気づきません。

 

いきなり当時の愛称で呼ぶのが何となくためらわれたので、名字で呼びかけてみました。彼女は「ああ」と短く反応して「ゆっくり見ていって」と言ってくれただけでした。

 

私は会えるまでの時間に勝手にいろんな想像をしていました。

 

独立してがんばっている彼女に私の近況を話す。LINEの交換はするだろう。お互いに独身。きっとこれから二人の関係はにぎやかになるはず。

 

彼女の色んな話を聞いて私もがんばるのだ。遠くない将来、何か一緒に仕事ができたらどんなにか素敵だろう。

 

能天気。どれだけ長い間、別々の時間を過ごしてきたのか、思い知る気持ちです。

 

それでも、何とか話しかけて会話を継続しようとしましたが、彼女は目を合わせてくれません。会期最終日であったので、撤収作業について独り言のように呟きながら、バタバタと忙しなく会場を出たり入ったりして。

 

他のスタッフの方が私を気遣ってくれているのが分かります。それでも、私はその場を離れないで、彼女が会場に戻ってくるのを待ち、少しずつ彼女の生活を聞いていました。

 

彼女は私の近況も今までのこともなんにも聞いてはくれなかったけれど。

 

もう、帰った方がいいかな、と思ったときにふと、今回のイベントを知ったきっかけについて彼女に伝えました。母が新聞で記事を見つけたこと。彼女のことをとっても懐かしがっていること。

 

「がんばってね。私も色々あるけどがんばってるから。お母様にもよろしくお伝えください。」

 

それじゃあ、と周りのスタッフの方々にもご挨拶をして会場を出ようとしたら、彼女が私の腕をとって階段のところへひっぱります。

 

「うちの母とあなたのお母さんがどんな付き合いだったかは知らないけれど、母はもう5年前に亡くなっているので、それだけ伝えておいてもらえないかな。」

 

母からは、彼女のお父様が2年前に亡くなったことだけ聞いていました。ああ、彼女は本当に一人で頑張っていたのです。長い時間、一人で。

 

母の友人の娘さんが漫画家だそうです。名前は恥ずかしいから言わないで、と口止めされているとかで、母も私も知りません。

 

その人は、売れっ子らしく、マンションを2つ持っていて、一つを作業場にして繁忙期にはアシスタントの方が泊まり込んでいる。ヨーロッパでも人気らしく、パリにご招待されたこともあるらしい。

 

けれど、友人の生活は、そんなきらびやかな世界とは全く縁がなさそうでした。「私たちの生活は"地下"だから。普段は世間から隔絶された世界でみなそれぞれやってるの」と彼女は言っていました。

 

次の約束もないまま、手を振って別れ、秋晴れのさわやかな道を街路樹を眺めながら帰りました。晴天がかえって寂しい。

 

冷蔵庫に何もないな、と思ったのですが、スーパーにもコンビニにも立ち寄る気になれず、そのまま家に帰りました。

 

食欲はありませんでしたが、何か口に入れないと、と思い、わずかに残っていたレタスとコンソメキューブとケチャップで作ったのが写真のスープです。

 

母になんて言おうと思いながらスープを啜っていたら、母から電話がありました。

 

彼女のお母様が5年前になくなられていたことを話すと、電話口で母がすすり泣きます。20年くらい前に、彼女は家族で私の実家と同じ町内に引っ越してきていたそうです。

 

右も左も分からない町内で、彼女のお母様が母に連絡をしてきて、町内の集まりなどに何度かご一緒していたらしい。

 

どちらの娘もなかなか嫁にいかず、彼女のお母様は、それをご主人から「お前が甘やかしたせいだ」と言われて辛がっていたそうです。

 

2年前、彼女のお父様がなくなったことを知って、母は彼女のお母様を案じて自宅を訪ねたり、電話をかけたりしたらしい。

 

電話にメッセージを残しても、一向に連絡はなく、気になりながらも、事情があるのだろうとそのままになっていたという話でした。

 

それが、彼女のお父様が亡くなるよりも前に、お母様が亡くなっていた。彼女は母の留守電を聞いたはずです。

 

母に連絡をくれなかった彼女。そして、私は今いるマンションの住所を伝えただけで、私も一人だとは伝えていない。

 

彼女の心の深いところは分かりません。

 

けれど、私は、もしまたいつか、彼女のイベントがあったら出かけようと思います。

 

記事のタイトルに「やけっぱち」としたのは、イベントから帰ってすぐのことでした。特に腹を立てたり、不愉快に感じたりしたわけではありません。

 

ただ、丁寧に生きてきたつもりでも、今自分にあるのは孤独と不安だけな気がして、いたたまれないような気持ちを言い表す言葉が見つからなかったのです。

 

・・・今も見つからないので、タイトルは今日はこのままで。。。

 

※最近、私は、写真素材ダウンロードサイト【写真AC】を利用しています。制限はあるものの、無料で良質な写真を使わせていただけるので重宝しています。イラストもあります。

高解像度の写真素材なら【写真AC】ダウンロードし放題のプレミアム会員登録はこちら

写真ACを使うとスープもこんなに美味しそう。

詐欺被害対策:Google Chromeの拡張機能が救世主!

初回投稿日:2019/11/10/215707

最近、私は立て続けに詐欺被害に遭いそうになりました。正確に言うと、一つはまんまと嵌ってしまいました (-"-)

 

i-am-an-easy-going.hatenablog.com

  

そこで、二度と詐欺サイトに騙されないようにするにはどうしたらいいか探ってみました。

 

これさえあれば大丈夫!というものはないようですが、Google Chromeから怪しいサイトを警告したり、ユーザーからGoogleへ報告する機能が拡張機能として公開されていました。灯台下暗し、ですね。

 

【目次】 

 

偽サイトの概要

Google Chromeを起動したら突然新しいタブが開いて、iPhone11が100円で買える権利が当たったと表示されました。

  

紙吹雪が舞う派手な画面ですが、画面デザインのベースは、いつも見ているGoogleの検索画面と同じに見えます。検索欄はありませんでしたが。

 

画面上には私の住所が簡易(番地より前の部分のみ)表示されているので、すっかり安心して何だろう、と画面をまじまじと見ます。

 

「おめでとうございます!」の文字が点滅し、同じように当選したと思われる人のTwitter画面が表示されています。それらしいコメントや人の顔と共に。

 

すぐにカウントダウン表示が画面に出てきて、カード情報の登録画面が表示されます。全て同じ画面上です。

 

さすがに不審に思って色々と見ますが、Googleのロゴがいつも見ているものだったので(と思ったので。実際は配色等違ったかもしれませんが)、カウントダウン表示に焦ってカード情報を入力してしまったのです。セキュリティコードまで。

 

そもそもカードも対象カードがVISAしかなかったことがおかしい。冷静になれば分かるはずなのに、何とその時の私は「私はVISAだ。ラッキー!」と思ったのです。

 

詐欺に引っかかった背景

GoogleChromeを使ってブログ記事を書いています。Webライティングの仕事もChromeです。

 

Search ConsoleやAdSense(私は無料ブログなので使っていませんが)など、Webを使って仕事をしているとGoogleはとても重要。

 

いつの間にかGoogleに対して、勝手に親近感に似た感情と絶対的な信頼感を持ってしまい、Googleのロゴだけで無条件に信用してしまったのです

 

Gmailをはじめとして数々のサービスを利用するのにGoogleには数々の重要な個人情報を登録しています。 

 

だから、画面に表示されている個人情報にかえって安心してしまった。多少違和感を感じても、まあGoogleだから大丈夫かな、と思ってしまった・・・のです。

 

Suspicious Site Reporter

Google Chromeは拡張機能として2019年6月19日に詐欺やマルウェア対策のための機能「Suspicious Site Reporter」を公開しました。

 

機能詳細

アクセスしているサイトが安全か疑わしいかの判定をフラグの色でユーザーに知らせます。

 

フラグはブラウザのアドレスバー右横に常に表示されています。安全であれば緑、疑わしければオレンジになるだけのシンプルなものなので非常に分かりやすい。

 

フラグをクリックすれば、判断理由が確認できます。

緑のフラグをクリックすると「Nothing detected(異常なし)」。

オレンジの場合、理由の中に「Haven't visited site in the last 3 months(3ヶ月間誰も閲覧していない)」や「Site not in top 5k sites(上位5000サイト圏内に含まれていない)」といったものが含まれているのは少し微笑ましい。

全て英語表記ですが、必ず目を通したいところです。

 

なぜかと言うと、フラグがオレンジ色で、今回私が引っかかってしまったような個人情報入力を促す怪しいサイトが開かれた場合、通報できるからです。

 

フラグをクリックして表示される詳細画面の一番下にある「Send Report」ボタンをクリックするとサイト情報がGoogleへ送信されます。

 

その情報を基に、使用ブラウザの種類を問わず、インターネットを使う人たちに怪しいサイトの情報として共有されるということです。

 

※Suspicious Site Reporter は 、Google Chrome以外のブラウザ*1にも対応することで、世界中のインターネットユーザから怪しいサイト情報を集めることができ、また、情報をユーザーに共有することを可能にしています。

 

注意点

表記が全て英語です。

 

インストール方法

以下のサイトからダウンロードできます。無償で提供されています。

chrome.google.com

再起動不要なので作業の途中でもとても簡単、手軽にインストールできます。

 

Google Chromeの偽サイトにはGoogle Chromeの拡張機能で対策をしましょう!

とてもシンプルな機能で少しがっかりなさる方があるかもしれません。けれど、単純だからこそ分かりやすい。

 

私は、Googleの偽サイトが開かれたとき、オレンジのフラグさえ確認できていたら、あんな愚かな失敗はしなかっただろうなと思いました。

 

偽サイトの場合、多くのユーザーには専門的な情報は必要ないのではないかという気がします。「危ない!」という警告だけでほとんどの場合、十分。

 

怪しいサイトで情報を入力したり、ボタンをクリックするなどの行動さえしなければいいのですから。

 

【補足】Google Crome 拡張機能について

Google Crome自体にも偽装URL検知機能が追加されているそうです。これは、ユーザーの過去の閲覧記録を基にして、初めてアクセスするサイトURLと比較し、似ているURLがあれば、サイトを表示せず画面いっぱいに警告メッセージを表示するというもの。

 

例えば、URLのドメイン名の部分を「google.com」に似せて「go0gle.com」にしているものを検知するそうです。

 

今回、動作しなかった理由がわからないので調べてみましたが、いくつかのサイトで同様に「なぜか動作しなかった」との記述がありましたので、URLの偽装は思っているより少ないのかもしれません。

 

セキュリティソフトとの合わせ使いが望ましい


Suspicious Site Reporterは、怪しいサイトの警告と報告のツールです。これだけでは、当然、インターネットは安全には使えません。

 

但し、詐欺サイトは、ウィルスを組み込んでいるようなマルウェアとは違ってセキュリティソフトで検知されない場合もあるようです。

 

インターネットはセキュリティソフトとSuspicious Site Reporterを合わせて使うのが安心だと、今回のことを通じてつくづく感じています。

 

100%ブロックすることは難しくとも、ウィルス対策と詐欺サイト対策、できるだけのことはしておきたいものです。

 

 

 

 

いつ巻き込まれるか分からないトラブルを回避するには努力が必要

私がもう一つ詐欺に遭う危険性があったのが、ワンコール詐欺というものでした。文字通り、ワンコールで電話を切って、折り返したら架空請求されるという仕組みだそうです。

 

i-am-an-easy-going.hatenablog.com

相手先名が「中央アフリカ共和国」だったので、間違い電話だと思って折り返しませんでした。

 

嫌なことですが、トラブルは向こうからやって来るものみたいです。回避するには知恵と努力が必要なのですね。。。

 

 

*1:Internet Explorer (IE) 、 Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Safari 等